Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

山口県のジュラ紀のアンモナイト化石

山口県下関市周辺には、豊浦層群と呼ばれる、中生代ジュラ紀前期から中期にかけての地層が広がっています。

当時、この辺りは海の内湾で、流入した泥や砂などが堆積した地層と考えられています。

この地層からは、アンモナイトや二枚貝、巻貝、ウミユリ、サンゴなどの海生動物の化石やイチョウ、シダ、ソテツなどの植物化石が産出します。

化石が含まれる岩石は、薄く割れる黒色頁岩で、強い圧力により、アンモナイトなどの化石はつぶされ、輪郭が残っているだけのものが多いです。

アンモナイト

ノジュール中のアンモナイトは、きれいな形が残っています。

イノセラムス