日本には古生代の地層は、岩手県や宮城県、福島県、岐阜県、山口県、岡山県などに見られますが、中生代や新生代の地層と比べると少なく、地域は限られています。
岩手県南部には古生代の地層が広がり、一関市や大船渡市では、堆積した粘板岩などから、石炭紀のウミユリやコケムシ、腕足類などの化石が見つかります。
宮城県の気仙沼市では、二畳紀のコケムシやペクテン、レプトダス、三葉虫、腕足類などの化石が見つかります。
三葉虫の化石は、胴の部分が多く、頭の部分は、なかなか見つかりません。
ウミユリ 一関市
コケムシ 一関市
コケムシ 大船渡市
腕足類 一関市
腕足類 大船渡市
コケムシ 気仙沼市
ペクテン 気仙沼市
レプトダス 気仙沼市
三葉虫 気仙沼市
腕足類 気仙沼市