2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
クスノキは、クスノキ科クスノキ属の常緑高木で、日本の関東南部以西や朝鮮の済州島、中国中南部に分布しています。 樹高は20mほどになりますが、樹齢を経たものは30mを超えるような巨木もあります。 葉や材にカンフルを含み、芳香があります。 葉を揉むと芳…
フローズンマムは、イソギクの選抜品種で、愛らしく華やかな花です。 イソギクは、キク科キク属の多年草で、日本固有の野生菊です。 イソギクは、黄色い筒状花のみで舌状花は無く、派手な花ではありませんが、中には菊と自然交雑して舌状花のあるものがあり…
少し離れた所にある公園に、紅葉を見に行きました。 イロハモミジやケヤキ、サルスベリが赤や黄に紅葉していましたが、まだ、全体的には緑が多く、公園の背後に連なる山の紅葉も進んでいませんでした。 今年は暖かい日が続いていたので、紅葉が遅れているよ…
ウィンターコスモス(ビデンス)は、キク科センダングサ属の多年草で、メキシコを中心に世界各地に分布しています。 ストロベリーミルクは、ピンクの縁取りが可愛らしい品種で、黄色や白の花が多いビデンスの中では貴重な花です。 開花時期は、9月から12月がメ…
サルビア ライムライトは、シソ科サルビア属の多年草で、メキシコ原産です。 ライムイエローのガクと濃い青紫の花のコントラストが、美しい品種です。 開花期は9~11月で、日照時間が短くなると開花する短日植物です。 草丈は80~150㎝と割りと高くなります…
ピメレアは、ジンチョウゲ科ピメレア属の常緑小低木で、オーストラリア、ニュージーランドが原産地です。 フォーシーズンズは、真夏と真冬以外は花が咲く四季咲き性で、ピンクの花を手毬状に咲かせます。 樹高は50㎝~1mと小型です。 葉は細長く対生で、ブッ…
今年は、サツマイモは安納芋を2畝、サトイモも2畝、ショウガはサトイモの脇に1畝、植えました。 それぞれ、収穫時期に来ていて、少しずつ掘り起こしています。 余り世話をしなかった割には、どれも豊作で、大量に収穫できそうです。 霜が降りる前には、収穫…
ユーパトリウム チョコラータは、マルバフジバカマの園芸品種です。 マルバフジバカマは、キク科アゲラティナ属の多年草で、アメリカ東部から中部にかけて分布しています。 ユーパトリウムの名称は、現在はアゲラティナ属に分類されていますが、以前はフジバ…
庭の多肉植物のいくつかに、花が咲いています。 エケベリア トップシータービーは、毎年、夏から秋にかけて、オレンジ色の花を咲かせます。 今年は、10月が暖かだったからか、まだ、花が残っています。 オロキタス 爪蓮華は、育て始めて5年ほど経っています…
49日が過ぎて、忌が明けました。 あっという間に、時間が流れて行きました。 この間、悲しみの中、気持ちの整理が付かないまま、いろいろな手続きに追われ、少しずつ片づけてきました。 役所の届け出や公共料金の手続き、カード類の廃止を、まず、済ませ、貯…
ウメバチソウは、ニシキギ科ウメバチソウ属の落葉性多年草で、北半球の温帯から亜寒帯にかけて分布しています。 日本でも各地にみられ、湿地や山地の湿気のある場所に自生する山野草です。 花径2~3㎝ほどの白い梅のような花ですが、ピンク色の品種もありま…
ホトトギスは、ユリ科ホトトギス属の多年草で、日本や台湾、東アジアに分布しています。 日本では、太平洋岸の日陰の斜面や岩場に自生していて、湿り気のある場所を好む山野草です。 斑点模様の花で、花色は白、紫、ピンク、黄で、開花期は8~11月です。 落…