その他
藍染のため型紙に彫られた文様と、藍染の作品展が催されていたので、見に行きました。 江戸っ子好みの粋な柄や、歌舞伎役者由来の役者模様など、緻密に彫られた文様の数々を楽しめました。 身分制度の厳しい時代にあって、当時の江戸庶民の衣生活は、思いの…
この公園は、とても広い敷地の中心に、展望台がそびえ立っています。 建物は、他には野外ステージや休憩所が建っています。 公園内は、子ども向けの遊具や広場、池、散歩コースなどがあり、一日中、ゆったりと遊べます。 展望台の上からは、周りの風景が一望…
少し離れた所にある公園で、お正月のイルミネーションがきれいと聞いて、見に行きました。 午後5時から点灯ということでしたが、30分ほど前から明りが灯き、夕暮れ時から次第に暗くなる中、見て回りました。 公園の広い範囲が、イルミネーションで輝き、とて…
駅前の広場で、クリスマスのイルミネーションがきれいで、賑わいを見せていると聞き、夜、ライトアップされる時間に見に行きました。 広場がメイン会場ですが、駅周辺の通りもきれいに飾られていました。 25日は、クリスマスのイルミネーションの最終日だっ…
この地域は雪の少ない所で、降っても積もることは、ほとんどありません。 しかし、夕方から大雪警報が出され、ずっと、雪が降り続いていました。 翌朝、外を見ると辺り一面、降り積もった雪で白く、雪化粧されています。 庭の樹木も雪をかぶっています。 道…
少し離れた所にある公園では、毎年、クリスマスの時期になると、綺麗に飾り付けされます。 今年は、どんな飾り付けがされているのか楽しみで、見に行きました。 しかし、いつものメインの会場は工事中で、飾り付けは少しだけになっていました。 紅葉も楽しめ…
今年は栗の当たり年なのか、栗がたくさん出回っています。 大粒の栗を見つけたので、渋皮煮を作りました。 まず、栗を茹でて、柔らかくなった鬼皮を剥きます。 渋皮を傷つけてしまうと、煮崩れする恐れがあるので、慎重に剥きます。 鬼皮を剥いた栗を、重曹…
数年前に実家から持ってきた化石や鉱物の整理を始めて、2週間経ちました。 物置に仕舞ってあったものを、産地別に区分していますが、大量にあり、あまり進んでいません。 1~2月の2か月間、時間をかけて整理しようと考えているので、少しずつ進めています。 …
にほんブロブ村の市民農園のカテゴリーで、注目記事の1~3位になりました。 1位 プリムラ マラコイデス2 1月25日記事 2位 鉄鉱物 1月23日記事 3位 箸置き 1月20日記事 ブログ村には市民農園とハーブ園芸、グリーンのある暮らしの3つのカテゴリーに参加してい…
にほんブログ村のハーブ園芸のカテゴリーで、久しぶりに注目記事の1~3位になりました。 1位 畑の防寒対策 12月29日記事 2位 ハナキリン 12月30日記事 3位 チタニウムオーラクォーツ 12月27日記事 とても励みになります。
今年は我が家では、クリスマスに何かする予定は無く、クリスマスの飾り付けもしていません。 年末の大掃除をしています。 ただ、至る所でクリスマスの飾り付けがされ、クリスマスのムードを高めています。 毎年、公園のクリスマスの飾り付けがきれいなので、…
昨日は、冷たいみぞれのような雨が、パラパラと降る日でした。 夕方に雨も上がり、買い物の帰り道に緑道を歩いていると、東の空に大きな弧を描き、虹がかかっているのを見つけました。 暗く分厚い雲が立ちこめる中で、雲の黒さを背景に、虹が際立って輝いて…
49日が過ぎて、忌が明けました。 あっという間に、時間が流れて行きました。 この間、悲しみの中、気持ちの整理が付かないまま、いろいろな手続きに追われ、少しずつ片づけてきました。 役所の届け出や公共料金の手続き、カード類の廃止を、まず、済ませ、貯…
早いもので、1ヶ月が過ぎました。 しばらくの間、眠れない日が続き、食欲不振で体重が6㎏も落ちてしまいました。 しかし、やらなければならない事も多く、落ち込んでばかりもいられません。 徐々に手続きや片づけを進めています。 花や鳥が好きな人で、季節…
突然、身内に不幸があり、心にぽっかり穴が開いたようです。 最愛の人を亡くしてしまいました。 前日まで、普通に会話していたのに。 今は心に余裕が無く、何かやろうとしても手につかない状態です。 しばらく、ブログはお休みします。
近くの池で、1匹だけ採れたメダカを、水槽に入れて飼っています。 先日、買い物に行った時、色変わりのメダカを売っているのを見つけました。 5匹で○○円と、とてもお値打ちのようです。 赤や白、青、黒と色とりどりできれいです。 1匹だけでは寂しいだろうか…
にほんブロブ村の市民農園のカテゴリーで、注目記事の1~3位になりました。 1位 畑のハーブの花と昆虫 7月23日記事 2位 花オクラ 7月21日記事 3位 スイカ(月姫)の収穫 7月20日記事 ブログ村には市民農園とハーブ園芸、グリーンのある暮らしの3つのカテゴリー…
にほんブログ村のハーブ園芸のカテゴリーで、久しぶりに注目記事の1~3位になりました。 1位 メセンの花7 6月11日記事 2位 ジャガイモ(タワラヨーデル、ベニアカリ)の収穫 6月10日記事 3位 畑の昆虫8 6月7日記事 やったね!という感じです。 とても励みにな…
コロナの影響で余り出歩かなくなり、外食もほとんどしなくなりましたが、久しぶりにウナギ料理店で、ランチを食べました。 1日10食限定のランチで、予約制です。 広いお店ですが、お店に入った時に、他のお客さんは1組だけでした。 人数を制限しているのでし…
今年はコロナや雪などの影響で、実家には行かないで、自宅で過ごしています。 私は肉より野菜を食べる方ですが、家族は皆、肉大好きで、正月の料理も和風のおせち料理ではなくて、家族の好みに合わせて、肉中心のものになっています。 料理は、近くの肉料理…
クリスマスが近づいてきました。 今年はコロナの影響で、自粛ムードとなっていますが、毎年、公園のクリスマスの飾り付けが、とても素敵なので、どうなっているか見に行きました。 広い駐車場があるのですが、いっぱいで車を止めるのに苦労しました。 しかし…
朝から晴れたので、畑に作業に出かけました。 青空に、綿雲が流れています。 その上空には秋の雲、すじ雲が見えています。 天気予報では、雨に注意となっていましたが、久しぶりの晴れに、気持ちよく作業していました。 しかし、段々、雲が低く立ち込め始め…
にほんブログ村のハーブ園芸のカテゴリーで、またまた、注目記事の1~3位になりました。 1位 クフェア ヒッソピフォリア 9月3日記事 2位 ガーデンマム 9月2日記事 3位 冬もの野菜植付けの準備 9月4日記事 ハーブ園芸のカテゴリーとは、相性が良いようです。
にほんブログ村のハーブ園芸のカテゴリーで、また、注目記事の1~3位を独占しました。 1位 庭の柑橘類 8月28日記事 2位 ネコノヒゲ 8月27日記事 3位 ズッキーニの収穫 8月29日記事 やったね!という感じです。 とても励みになります。
にほんブログ村のハーブ園芸のカテゴリーで、今回、注目記事の1~3位を独占しました。 とても励みになります。
実家は、戦後、間もなく建てられた家で、かなり老朽化していました。 おじいさんが一人で住んでいましたが、このほど近くに新しい家を建て、引っ越ししました。 古い家は昔ながらの造りで、やたらだだっ広く、古い置物や掛け軸などが飾ってあり、子どもの頃…
インターネットでUshidama Farmについて見ていたら、StuffGateで次のように評価されていました。 Ushidama.com is ranked #181,336 in the world according to the one-month Alexa traffic rankings. The site was founded 11 months ago. Ushidama.com has…