2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
歩きながら少し足を延ばすと、辺りは田園風景となり、一面に水田が広がっています。 稲穂は成長し、緑色の水田が黄色に変わってきました。 8月初めには、真っすぐに立っていた稲穂は、今では重そうに頭を垂れています。 9月から収穫が始まるそうです。 収穫…
近くの公園には、池が3つあります。 蓮池と睡蓮の池、そして蒲の植えてある池です。 睡蓮の池が最も大きく、一面に睡蓮と水草が繁茂しています。 睡蓮の花は、今、見頃でピンクと黄、白色の花がきれいに咲いています。 蒲の植えてある池は、小さな湿地という…
公園の中にある池で、蓮の花が咲いています。 花色は白と薄いピンク色です。 花は早朝に開き始め、午後には閉じてしまうので、朝早く見に行きました。 昨年は池全体に葉を拡げ、たくさんの花が咲いていましたが、今年は疎らで、池の端に申し訳程度に咲いてい…
ヒマワリは元気で明るいイメージの夏の花で、開花期は7~9月です。 畑に植えてあるヒマワリの花は、既に終わってしまいましたが、近くの公園では元気よく咲いています。 畑のヒマワリは、昨年育てたヒマワリの種がこぼれ落ちて、発芽したものです。 6月下旬…
8月初旬から、グラスジェムコーンの収穫を始めました。 外皮が茶色く乾燥したものから順に採り、やっと全てのコーンの収穫を終えました。 収穫したコーンはしばらく乾燥させてから、皮をめくり実の出来具合を確認しています。 今年もたくさんのコーンが収穫…
ピーマンやトウガラシの実は熟すと、一様に赤くなりますが、ピーマンやシシトウは若採りするので、通常見かけるものは緑色です。 未熟果でも完熟しても、どちらも辛くはありません。 むしろ、完熟することで甘みが増し、青臭さが無くなります。 一方、鷹の爪…
いつも通る緑道の植え込みの花は、マリーゴールド、サルビア、百日草が目立っていますが、ヒマワリを小さくしたような花を見つけました。 ルドベキアの花で、高さは50㎝ほどですが、花の姿はヒマワリそっくりです。 ルドベキアは、北アメリカ原産のキク科オ…
ゴールデンウィークにナス苗を、いくつか植えました。 また、5月末になるとホームセンターで売れ残った苗が半値になっていたので、変わった品種のものを、いくつか手に入れました。 6月中旬には花が咲き始めましたが、7月は天候不順で日照時間が短く、株の生…
ランタナはクマツヅラ科ランタナ属の常緑小低木で、中南米原産の熱帯性植物です。 日光を好み、暑さには強いのですが、寒さには弱く、冬越しするには7℃以上必要で、冬は室内管理となります。 花期は5~11月で、長い期間、花を楽しむことができます。 ランタ…
散歩していると真っ白いユリの花が、やたら目につきます。 草むらや植え込みの中から花茎を伸ばし、花を咲かせています。 タカサゴユリという台湾原産のユリで、テッポウユリに似ています。 タカサゴユリは、亜熱帯から温帯の気候を好み、強い繁殖力で野生化…
セイロン瓜はスリランカ瓜とも呼ばれ、インド原産のウリ科カラスウリ属のつる性植物です。 種は6月に蒔き、8月上旬から9月下旬にかけて実を収穫します。 実は長さ70㎝から1.5mぐらいまで成長し、細長い姿からヘビウリとも呼ばれています。 未熟の実は白地に…
ハオルチアは成長が非常にゆっくりで、玉扇や万象などは親株になるのに何年もかかります。 ハオルチアの中では、コンプトニアナは成長が早い方で、大きくなるものが多いです。 星影はコンプトニアナの交配種で、透明感のある葉の表面に、網目模様が走ってい…
庭にレモンの木が植えてあり、毎年、実を収穫していましたが、2年前に冬の寒さが厳しく、枝の一部が枯れてしまいました。 レモンは柑橘類の中でも寒さに弱い方で、-3℃を下回ると枯れてしまうこともあるようです。 枯れた枝をそのままにして置くと、病気の原…
ハオルチア万象は、葉の先端が切断面の様になっていて、日光を通す窓になっています。 その窓の表面には筋状の模様が入っています。 通常は白い筋のものが多いのですが、なかには濃い緑色や紫、赤色の筋が入っているものがあります。 また、緑色の筋は、紅葉…
赤オクラの花が、やっと咲きました。 今年は、オクラについては、赤オクラや五角オクラ、丸オクラ、白オクラを栽培しています。 赤オクラ以外は、7月から花が咲き、実を収穫できていますが、赤オクラの株だけは成長がゆっくりで、なかなか花が咲きませんでし…
育てている黒豆に、花が咲き始めました。 ピンク色の小さな花が、枝にいくつもついています。 黒豆は晩生の大豆で、6月に種撒きします。 8月に花が咲き、莢が膨らみ始め、10月には枝豆として収穫します。 黒豆の枝豆は、アントシアニンにより外皮が黒っぽく…
グラスジェムコーンの収穫を始めました。 例年、7月末から始め、8月中旬には終わっているのですが、今年は7月の日照不足が影響したのか、生育が遅れています。 外皮が茶色く乾燥してきたものもありますが、まだ、花穂が出たばかりのものもあります。 グラス…
庭の鉢植えに水をやっていたら、いきなりハチが何匹も飛び立ちました。 慌てて遠くに離れ、しばらくしてから見てみると、アシナガバチの巣がありました。 7月中は雨ばかりで、水やりをしていなかったので、気がつかなかったけど、10㎝以上の大きさになってい…
毎年、星形ズッキーニや丸形ズッキーニは、自家採種した種から育てています。 4月末に種を蒔き、7月初めには、実ができ始めました。 しかし、7月は雨ばかりで日照時間が少なく、実が成らなくなってしまいました。 梅雨が明け、8月に強い日差しが戻ってきたら…
畑に咲いている花は、この暑い時期、少なくなりましたが、ヤロウの花は元気よく咲いています。 ヤロウは、キク科ノコギリソウ属のヨーロッパ原産の多年草です。 古くから薬草として知られ、アキレアという名称も付いていますが、これはギリシア神話の英雄ア…
緑道の脇にある花壇には、いろいろな草花が植えられ、きれいに咲いています。 赤や青のサルビア、マリーゴールド、百日草、黄花コスモスなど色とりどりです。 しかし、暑さが続くなか、葉がしなだれて、いかにも水が欲しそうです。 梅雨が明けてから、雨がま…
緑道を散歩していて、スイートピーの花を見つけました。 白とピンク色の花です。 スイートピーはマメ科レンリソウ属の一年草で、観賞用として栽培され、春咲き、夏咲き、冬咲き品種があります。 エンドウ豆にとてもよく似ていて、莢や実が食べられそうですが…
ハオルチアの色がきれいなものをいくつか選んで、手に入れました。 品種もウイミーやオブツーサ、バディア、ピクタなどいろいろです。 ハオルチアには葉色が緑色だけでなく、赤や紫、黒色などいろいろな色合いのものがあり、変化に富んでいます。 紅やピンク…
庭のブラックベリーは、黒く色づいて収穫が続いています。 暑い日が続く中、熟し過ぎたものは下に落ち始めています。 一方で、まだ未熟で赤いものもあります。 ブラックベリーの未熟な赤い実 熟した黒い実 ブルーベリーも青く色づいてきました。 そろそろ、…
緑道の植え込みにペンタスが植えられ、小さな花がたくさん、咲いています。 ペンタスはアカネ科ペンタス属の常緑性低木で、熱帯アフリカやマダガスカルが原産地です。 熱帯性植物で、夏の暑さには強いですが、寒さには弱く、地植えだと冬には枯れてしまうた…
ハオルチアの仲間、スプレンデンスの花は、夏咲きです。 育てているスプレンデンス極殿の花芽が、6月末にできて7月末に花が咲くまでを見てみました。 極殿は黒っぽい色合いが特徴で、透明感のある葉に、こげ茶色の筋が平行に走っています。 花茎は40㎝ほどま…