2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
庭に植えてあるオオツルボの花が、咲き始めました。 ここ数年、ずっと、植え放しになっていて、毎年、ポツン、ポツンと申し訳程度に、咲いていましたが、今年は何本も花芽が出ています。 オオツルボは、キジカクシ科オオツルボ属の球根で、地中海沿岸の南ヨ…
緑道の生垣に植えられているシモツケに、花が咲き始めました。 シモツケは、バラ科シモツケ属の落葉小低木で、原産地は日本、東アジアです。 花色は赤、白、ピンクで、開花期は5~8月です。 1つの花は花径3~6㎜と小さく、花弁は5枚で、雄しべが25~30本と多…
少し離れた所に大きな公園があり、広々とした花壇もあります。 花壇には、区画ごとに違った種類の花が、植えられています。 今は、シバザクラ、ダイアンサス、ノースポール、ビオラ、リビングストンデージーなどが、花をいっぱい付け、花の絨毯が広がってい…
公園の藤棚のフジが、満開になっています。 緑道に沿って公園がいくつかあり、どの公園にも藤棚が設けられています。 一番近くの公園には、4つも藤棚があり、違った花色のフジが楽しめます。 開花時期は4月下旬から5月中旬頃までですが、今年は早く、4月初め…
ハナミズキとヤマボウシは、どちらもミズキ科ミズキ属の落葉高木で、よく似ています。 両者の違いは、ハナミズキの方が開花時期が早く、ハナミズキは花が咲いてから葉が開き、ヤマボウシは葉が開いてから花が咲きます。 また、花の形(総苞弁)がハナミズキの…
この辺りは、あちこちに竹林が広がり、毎年、春になると、タケノコがたくさん顔を出します。 今年は、3月末から孟宗竹のタケノコが、出始めました。 朝掘りしたばかりのタケノコは、とても柔らかで、アクも少なく、良い香りがします。 採りたてのタケノコは…
公園でオオデマリの花を見つけました。 遠くから見るとアジサイの花のようです。 近くまで行って、花の付き方や葉の形からオオデマリとわかりましたが、アジサイの花に、とてもよく似ています。 また、オオデマリの方が開花時期が早いです。 公園にはアジサ…
今日は天気が良いので、少し遠くまで散歩しました。 少し足を延ばすと、水田が広がっています。 今はまだ、休耕中で水が入ってなく、雑草が茂っています。 あぜ道にも、よく見かける雑草が繁茂しています。 道端の花を見て、写真を撮りながら、歩いて行くの…
少し寒いかと思ったら、昨日からまた暑くなり、今日は夏日になりました。 寒暖差が激しく、体力を消耗してしまいます。 今年は早くから気温が高めです。 この気候のせいか、早くも初夏に咲く花が、開花しています。 アレナリア レモンサマー ナデシコ科アレ…
コンプトニアナはハオルチアの中では、成長が早く、大型になるものが多いです。 ツルピカコンプトは葉が滑らかで艶があり、透明感のある品種です。 入手時、とても小さな株だったのですが、3年ほど経ち、ずいぶん大きくなりました。 ツルピカという名の付く…
以前は庭でハーブを育てていましたが、多くを畑へ移動したため、庭のハーブは少なくなりました。 鉢植えがいくつか残っていて、花が咲き始めたものがあります。 また、地植えのハーブには、アップルミントとゲンノショウコ、レモンバーム、ローズマリーがあ…
3月から4月にかけて、種を蒔いた野菜の芽が出てきました。 ターニップとラディッシュは、1週間ほどで発芽しましたが、ニンジンは2週間ほどかかりました。 ビーツは発芽し易いようにと、一昼夜、水につけてから蒔きましたが、まだ、芽が出ていません。 ニンジ…
ここ数年、畑にハーブを植えていて、ずいぶん種類が増えました。 今、植えてあるハーブは、アサツキ、オレガノ、カモミール、コリアンダー、サラダバーネット、セージ、タイム、フェンネル、ミント、ヤロウ、ラベンダー、ラムズイヤー、ローズマリー、ワイル…
春になり、庭の樹々にもいくつか花が咲いています。 目を惹くような美しい花や香りの良い花もあります。 また、果樹も植えてあり、あまり目立たない花もあります。 カロライナジャスミン マチン科ゲルセシウム属の常緑つる性植物 原産地 北アメリカ、中央ア…
オダマキの美しい花が、咲く季節になりました。 細長く花茎を伸ばし、ふわふわと風に揺られるように咲いています。 西洋オダマキは、アキレギア属の多年草で、ヨーロッパ、北米原産のオダマキとその交配種を言い、多くの園芸種が作られています。 風鈴オダマ…
桃は桜の咲く時期に、前後して咲きますが、桜の花がぱっと散るのに対し、花持ちが良く、桜より長く咲き続けます。 この辺りは桃の産地で、以前は、春になると丘が一面、ピンク色に染まり、とてもきれいでしたが、段々、宅地開発が進み、今は所どころに残って…
春に咲く花の種類はとても多く、あちこちでいろいろな花に出会えます。 よく見かける花もあれば、今までに見たことの無い花を見つけることもあり、散策するのが楽しみです。 イワヤツデ ユキノシタ科アセリフィラム属の多年草 原産地 中国東北部、朝鮮半島 …
澄青玉(L.herrei)は、南アフリカ北ケープ州 アレクサンダーベイの北東から北北東にかけて分布しています。 ここはナミビアに隣接した地域です。 荒涼とした海岸の平地や低い丘にコロニーを作っていて、砂質土壌の砂利の中に埋もれて生息しています。 現地は…
緑道の植え込みには、ノースポールやネモフィラ、パンジー、リナリアなどの苗が植えられ、花を咲かせています。 まだ、植えられてから日も浅いようで、隙間が見られますが、これから、花で覆われるでしょう。 シバザクラは満開で、絨毯を敷きつめたように、…
桜は、すでに大半が葉桜になり、今は遅咲きの八重桜が満開を迎えています。 暖かい気候が続き、例年より早く開花して、散るのも早かったです。 最近、季節が早く廻って来るようになったと感じます。 ツツジが、もう咲き始めました。 公園の藤の花が、満開に…
マサイは、スプレンデンスの中でも、優美な品種の1つと言われています。 葉には艶やかな金属光沢があり、平行に走る銀灰色の筋と、その間の透明感のある結節が、とても美しいです。 ギャラクシー、ジェラート、ホワイトウルフは、スプレンデンスの交配種で、…
3月中旬から、室内に入れたあったハオルチアなどの多肉植物を屋外に出しています。 そして、枯れた葉を取り除き、大きく成長したものは植え替えしたり、子株ができているものは株分けをしています。 白夜ムチカは、株元にいくつか子株ができていたので、株分…
スナックエンドウが、白い花を咲かせています。 中には、もう実が付いているものもあります。 毎年、エンドウを育てていますが、昨年までは赤花で、莢も赤いツタンカーメンという品種の実エンドウを育てていました。 種は自家採種していて、このツタンカーメ…
緑道の植え込みにネモフィラが植えてあり、澄んだ青色の花が一面に広がっています。 ネモフィラは、ムラサキ科ネモフィラ属の一年草で、原産地は北アメリカ西部です。 花色は青、白、黒紫で、開花期は4~5月です。 寒さや乾燥には強い方ですが、霜に当たると…
アロエは成長が早く、入手時には小さなポットに収まっていたものが、段々大きくなり、移動するのも大変な大きさになりました。 特にジャイアントアロエやアロエベラ、キダチアロエなどは大きく育っています。 クチベニアロエも幅が50㎝ほどで、高さは花芽を…
道端に黄色い小さな花が、群がって咲いているのを見つけました。 この辺りに、よく生えているコメツブツメクサかと思いましたが、花が少し大き目のクスダマツメクサでした。 クスダマツメクサとコメツブツメクサは、よく似ています。 この仲間にはシロツメク…