Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

セダム

セダムは世界各地に自生していて、万年草のように日本原産のものもあります。 乾燥や暑さ、寒さに強いものが多く、栄養の少ない土壌でも育てることができます。 生育が早く、挿し木、葉挿しでも簡単に増やせます。 生育のタイプは春秋型で、夏と冬は休眠しま…

グラプトペタルム

グラプトペタルムは、アメリカ南部からメキシコにかけての標高の高い地域に生息していて、比較的寒さに強く、暖かい地域では屋外でも冬越しが可能です。 ただ、暑さには弱く、夏の高温多湿期には蒸れて弱ってしまうことがあるので、春に株分けをして風通しを…

クラッスラ

クラッスラはアフリカ南部を中心に生息する、原種だけで300種程もある大きなグループです。 クラッスラの言葉は厚いという意味で、多肉質の葉を持っています。 生育のタイプは種類によって異なり、夏型から春秋型、冬型まであります。 サルメントーサ 枝が長…

多肉植物6

10月に多肉植物の植え替えや株分けなどを行いました。 昨年と比べると大きく成長したものが多いです。 アエオニウム 黒法師 枝が50㎝程に成長しました。 切って短くしようかとも思いましたが、1m程に成長すると花が咲くようで、そのままにしました。 アドロ…

カランコエ

カランコエの原産地は、マダガスカルや南アフリカです。 葉の形状や色彩がバラエティに富んでいて、葉先に子葉をつけて増えるものもあります。 生育のタイプは夏型で、寒さには弱く、冬場は室内の日当たりの良い場所に置きます。 開花期は秋から春にかけてで…

エケベリア

エケベリアは中米が原産地で、ロゼット状の葉がバラの花のように広がり、美しい形をしています。 葉色は緑や赤、青、黒、白と変化に富み、秋から春にかけては紅葉もみられます。 生育のタイプは春秋型で、日当たりの良い場所を好みます。 とても丈夫で年中、…

クサギの実

9月頃まで咲いていたクサギの薄いピンク色の花も終わりに近づき、今では実になってきています。 熟した実はガクが紅紫色で、果実が藍色になります。 ガクや果実は草木染に使われ、特に果実の青色色素により、絹糸を鮮やかな空色に染めることができます。 ま…

畑の小動物

芋掘りをしていたら、いろいろな虫やカエルなどの小動物に出会いました。 サツマイモのツルには、カマキリが潜んで獲物を狙っています。 土を掘っているとミミズがやたら出てきます。 冬眠に備えてしっかりとエサを摂ったのか、よく太ったカエルがいました。…

紅はるかの収穫

天気の日が数日続いたので、サツマイモの紅はるかを収穫しました。 しっかりと茂った葉やツルを切り取り、片づけてから、スコップで株の周りを掘っていくと紅色のイモが顔を出します。 今年は天候不順だったわりには、たくさん収穫できました。 紅はるかは甘…

ハオルチア ミュータント

ミュータントとは枝変わり種のことで、斑入りや大型への変化、窓や葉の形状、模様の変化、裏窓の変化などがあります。 裏窓が変化したものは、コンプトニアナやアトロフスカなどに見られ、葉の表面だけでなく裏側にも透明感があります。 ほとんどが、TC苗(組…

ハオルチア スプリングボクブラケンシス2

スプリングボクブラケンシスは、南アフリカ東ケープ州のスプリングボクブラクテ周辺に分布しています。 降雨量の少ない地域で、岩の割れ目の中で、硬質の土壌にほとんど埋もれて生育しています。 透明な葉には細かい紫茶色の縞模様があり、平坦な形をしてい…

裏窓コンプト

コンプトニアナの仲間は、葉の表面が透明で網目模様の線が入っています。 裏窓コンプトは葉の表面が透明なだけでなく、葉の裏にも透明な斑があり、光が透過して透明感が増し、一層きれいに見えます。 日光にかざして、葉裏から眺めるとキラキラと輝き、まる…

メセンの花

涼しくなり、メセンの花が咲き始めました。 今、コノフィツムとフォーカリアの花が咲いています。 コノフィツムは今まで、枯らしてしまうことが多かったのですが、今年は枯れたものは少なく株の数が増え、花が咲き始めました。 フォーカリアの荒波は昨年、花…

ハオルチア アトロフスカ

アトロフスカはマグニフィカの変種で、南アフリカ西ケープ州のリバーズテール周辺に生息しています。 葉色は濃い紫を帯びた緑色で、種名のアトロフスカは暗黒褐色を意味するそうです。 小型種で、成長はゆっくりです。 開花期は初夏から夏にかけてです。 ハ…

ノブドウ

ノブドウはつる性の落葉低木で、田畑の周辺や藪などに見られ、木に絡みついています。 昨年、ノブドウのきれいな実が、たくさん実っている場所を見つけたのですが、9月の台風で絡んでいた木が倒れてしまい、片づけられてしまいました。 他にノブドウが実って…

落花生 種蒔きから収穫まで

落花生の葉が黄色くなってきたので、収穫を始めました。 5月の初めに種を直蒔きしました。 種は昨年、収穫したものの中で、実の大きなものを選んで保管していました。 直蒔きだと、種を鳥に食べられる恐れがあるので、芽が出るまでは不織布をかけて置きまし…

庭の花2

今の時期、庭に咲いている花は、ピンク色のものばかりが目立ちます。 ゲンノショウコの花が、庭のあちこちで咲いていますが、数年前に数株植えたものが、今では庭一面に広がってしまいました。 ゲンノショウコは夏から秋にかけて、小さな5弁花を咲かせます。…

ハオルチアの植替え

涼しくなり、多肉植物の植替えの時期が来ています。 植替えを9月から始めたかったのですが、雨が続いため10月に入ってしまいました。 まず、ハオルチアの植替えから始めました。 鉢に植えてから数年経った株は、根が混みあって古い根は枯れているので、鉢か…

緑道散歩4

家の近くにある緑道には季節の花が植えられ、いつも色とりどりの花が咲いています。 今は、マリーゴールドや百日草、ブルーサルビアの花が目につきます。 植え込みに、花がずっと続いている道を散歩するのは気持ちの良いものです。 花の周りには、タテハチョ…

ハオルチア コンコレ

コンコレはコンプトニアナとコレクタの交配種で、透明な窓と葉の表面の網目模様がとてもきれいです。 また、コンプトニアナの性質を受け継いでいて大きく育つタイプで、このコンコレも15㎝近くあります。 コンプトニアナもコレクタも共に透明感があり、ハオ…

畑の昆虫5

野菜が成長するなかで、少し油断すると葉を食べる虫たちによって、葉が穴だらけになってしまいます。 食害にあっている野菜の葉を、よく見てみると虫たちがいくつか見つかりました。 秋になり、虫たちも大きく成長しています。 被害が拡がらないように、見つ…

菜園の様子7

この辺りでは、台風24号の影響は9月初めの21号の時より少なく、畑の被害はキャベツやブロッコリーの苗が倒れたことぐらいでした。 すぐに倒れた苗を直しました。どうやら大丈夫のようです。 気候が涼しくなり、畑作業が楽になりました。 野菜は、順調に成長…

ハオルチア 万象2

万象は、葉先の窓部分が断面になっていて、窓に変化に富んだいろいろな模様が入っています。 線状の模様は白線のものが多いですが、中には緑色や赤、紫色などの線が入っているものもあります。 白俊 万象実生 紫は好きな色なので、紫の名前の付いたものをい…

ハオルチア ヘルバセア ルプラ

ルプラはヘルバセアの変種で、南アフリカ 南ケープのフィリエルスドープ周辺にだけ生息しています。 小さな種で3~4㎝のロゼット状に、ゆっくり成長します。 細長い葉には鋸歯がついていて、斑点窓があります。また、葉は強光下で黄色く色づきます。 ルプラ…

ハオルチア マグニフィカ2

マグニフィカは南アフリカのケープ州が原産で、標高500mまでの茂みや岩の間に生えています。 ゆっくりと成長するタイプで、直径8㎝ほどのロゼットを形成します。 葉の表面は半透明で、薄い平行線が走っています。 葉には小さな棘があり、葉の縁に沿って小歯…

道端の花6

散歩しながら、道端の脇に生えている草花を眺めていると、いろいろな秋の花が咲いているのを見かけます。 アキノノゲシ キク科アキノノゲシ属の二年草で、日当たりの良い荒れ地や草地に生えます。 花期は8~11月で淡黄色の花を咲かせます。 エノコログサ 花…