Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ニワウメ

散歩をしていたら、近所でニワウメの花が、満開になっているのを見つけました。 ニワウメは、バラ科サクラ属の中国原産の耐寒性落葉低木です。 3~4月頃に、葉が出る前に枝を覆うほどびっしりとピンク色の花を咲かせます。 花後に直径1㎝ほどの果実ができて…

ハオルチア 玉扇5

玉扇を新しく、いくつか手に入れました。 しかし、小さなものが多く、まだ模様や色がはっきりと出ていません。 皆、同じように見えますが、何年か経てば成長し、模様が出てくるかなと思っています。 敦盛 荒磯 白長須 写楽一家 大雪山 虹 白桃 こちらは、あ…

庭の春の花2

春の花があちこちで咲いていますが、庭も花があふれ、彩り豊かになってきました。 庭にはユキヤナギとユスラウメ、レンギョウが植えてあり、毎年、この時期に花を咲かせ、今、満開になっています。 ユキヤナギ ユスラウメ レンギョウ 他にはオキザリスやキン…

桜の開花

桜の開花が発表されたものの、その後の寒の戻りで、まだ、ソメイヨシノの花は一分咲きぐらいです。 花が咲き揃い、見頃になるのは、もう少し先になりそうです。 しかし、早咲きの桜は、もう満開のものもあります。 公園には、いろいろな種類の桜が花を咲かせ…

モクレンとコブシ

モクレンやコブシはモクレン科モクレン属の落葉広葉樹で、どれも春に花を咲かせます。 これらの花はとてもよく似ていて、区別がしにくいのですが、よく見るとそれぞれに特徴があります。 モクレン 中国原産の落葉小高木 花色は紫色、花弁は9枚でその内3枚は…

ハーブ苗の植付け

畑の一画にハーブ苗を植えました。 植えた苗はジャーマンカモミール、ローマンカモミール、ホーリーバジル、キャットミント、クールミント、パイナップルミントで、どれも香りの良いハーブです。 昨年、植えたイタリアンパセリ、オレガノ、サラダバーネット…

ツクシ

畑の脇の農道に、ツクシが顔を出し始めました。 ツクシはシダ植物であるスギナの胞子茎です。 スギナは畑に入ってくると根が深く張り、除去が難しいので困りますが、ツクシが出てくると春の訪れを感じます。 ツクシは袴を取り除き、アク抜きしてから佃煮にし…

春の香り

1~2月には、日本水仙の花の香りが庭に拡がっていました。 日本水仙は、透明感のあるすっきりとした甘さの香りを放ちます。 今はもう、日本水仙の花は終わり、西洋水仙が咲き始めています。 3月に入ってからは沈丁花の花の香りが、辺りに漂っています。 沈丁…

ミツバチ

暖かくなり、虫たちの活動が活発になってきました。 畑で作業していると、ブンブンという羽音が聞こえてきます。 ミツバチが、花の蜜や花粉を集めています。 何匹も入れ替わりにやって来ます。 ちょうど、今、畑には菜の花が咲いていて、花の周りを盛んに飛…

公園の春の花3

公園の花壇には、多くの種類の花が咲いています。 初めて見る花もありますが、この公園ではそれぞれに名札が付けてあり、名称や種類がわかるようになっています。 樹木にも名札のプレートがかけられていて、葉が落ちて裸木の時もどういう種類かわかります。 …

公園の春の花2

近くの公園の花壇には、いろいろな種類の花苗が植えられていて、一面に色とりどりの花が咲いています。 よく見かけるものもありますが、見たことの無いような花もありました。 どれもとても綺麗で、しばらく時間を忘れて眺めていました。 オステオスペルマム…

ハオルチア エメリアエ2

エメリアエは南アフリカ西ケープ州の南東部が原産地です。 このグループにはエメリアエの他にコンプトニアナやピクタ、マジョール、マルチフォリアなどがあり、葉の形や色、質感は非常に多様で品種により異なります。 エメリアエの葉は凸形状で膨らみがあり…

春の花

春は植物が成長を始め、色とりどりの花を咲かせる季節です。 庭や緑道、公園でいろいろな花を見かけるようになりました。 気温も暑くなく、寒くなく、散歩に行きたくなります。 ただ、外に出ると花粉が付き、花粉症に悩まされます。 花粉が飛ばなければ、一…

畑の雑草2

暖かくなり、畑の周辺や農道の脇には雑草が茂り、なかには花が咲いているものもあります。 注意して見ないと見逃してしまうような小さく地味な花が多いですが、よく見ると可憐で可愛らしい花です。 ただ、畑に蔓延ると厄介なものです。 オオイヌノフグリ オ…

畑のネギ類

畑にはネギやアサツキ、ニラ、玉ねぎ、ラッキョウ、ニンニクなどのネギ類が植えられています。 玉ねぎは、まだ株元は膨らんでいませんが、春を迎えこれから成長していきます。 雑草の方が成長が早いので、栄養を奪われないように、株元の除草をしました。 ネ…

アブラナ科野菜の花

春は菜の花の季節です。 柔らかい緑色の葉と黄色い花が、春の訪れを感じさせてくれます。 菜の花はアブラナ科アブラナ属の花の総称で、特に菜の花を食用とするものを菜花と言い、ナタネ、カブ、キャベツ、白菜、ブロッコリー、チンゲン菜などがあります。 畑…

ハオルチア 玉扇4

ハオルチアは生育タイプが春秋型で、夏や冬は休眠期間となります。 休眠中に水をやりすぎると根腐れを起こすことがあり、水やりを控えるようにしていて、葉が干からびてきたものもあります。 3月~6月と9月~11月に成長するので、これから水やりを増やして行…

水仙

スイセンの花を庭や緑道、公園などあちこちで見かけるようになりました。 スイセンはヒガンバナ科スイセン属の耐寒性球根で、原産地は地中海沿岸です。 冬から春にかけて花を咲かせます。 花色は白や黄、オレンジ色で、ラッパ形のものや八重咲きのものもあり…

春寒蘭

春寒蘭の花が咲きました。 春寒蘭は春蘭と寒蘭の自然交配種で、両者の中間的な形態をしています。 開花期は、冬咲き種は11月~1月、春咲き種が2月~3月です。 咲いたのは「浩徳の花」という品種で、2月に蕾が膨らみ始め、3月になって花が開きました。 直射日…

ハオルチア 万象5

ネットオークションには、いろいろな種類の多肉植物が出品され、お店では見かけないようなものも、多く出ています。 オークションでハオルチアの手頃なものを見つけては落札していたら、ずいぶん数が増えてしまいました。 万象も多くなりましたが、小さなも…

ハオルチア マジョール2

マジョール(ウィミー)の交配種で、黒っぽい葉色で、大きな長い葉を持ったものを比べてみました。 ブラックベアはダークナイト(ウィミー交配種)と小林アトロフスカ(マグニフィカ変種)を交配したもので、黒縞でザラ肌です。 これは黒魔人(ウィミー交配種)とク…

ハオルチア ザントネリアナ

ザントネリアナは、南アフリカの西ケープ州と東ケープ州のリトルカルーからバビアンスクルーフにかけてが原産地です。 岩場の南側斜面の岩石の割れ目に生息し、日陰を好みます。 単体では9㎝ほどですが、非常に繁殖力が強く大きな塊になります。 葉は淡い緑…

春じゃが(インカのめざめ、べにあかり)の植付け

今年はインカのめざめとべにあかりの2種類のジャガイモを植えることにしました。 種いもは2月に手に入れてあったのですが、廊下に置いたまま、気づかぬうちに芽が出ていました。 インカのめざめ インカのめざめは比較的小ぶりのジャガイモで、果肉が黄色、肉…

ハオルチア オブツーサ5

オブツーサの仲間は強光下で、赤く色づくものがあります。 緑色の筋が赤くなり、いつもとは違った美しさがあります。 また、光にかざすと透明感が増し、一層、美しさが際立ちます。 キャッツアイ(赤紫オブツーサ) 日光にかざして見ると、キラキラ輝き、まる…

エンドウ豆の植付け

エンドウ豆の苗を植えました。 グリンピースと甘エンドウ、ツタンカーメンの3種類です。 例年、11月に種を蒔いていますが、今回は種の蒔き時期を逃してしまったので、苗から育てることにしました。 ツタンカーメンの苗が少し成長していますが、あまり見分け…

御題茶碗

実家に行った際に、おじいさんから木箱に入った陶器をいくつか見せてもらいました。 おじいさんは陶芸仲間の作った陶器もいろいろと持っていて、その中に御題茶碗がありました。 御題茶碗とは、歌会始めの題に合わせて製作する抹茶茶碗のことです。 御題茶碗…