Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

双晶

2個以上の鉱物などの結晶が、一定の角度で規則正しく結合しているものを双晶と言い、いろいろな鉱物で見られます。

よく知られているのは、水晶の日本式双晶で、これは2つの水晶が1つの結晶面を共有していて、約85度の角度で接合しているものです。

水晶の日本式双晶

長石にも双晶がよく見られます。

カルルスバット式双晶は、2つの結晶が互い違いになる格好で、結合しています。

正長石のカルルスバット式双晶

玻璃長石

カリ長石のバベツ式双晶

中性長石

石膏の単結晶は、菱形の面が目立ちますが、左右の結晶が向かい合って結合したものを燕尾式双晶と言います。

透石膏

スピネルのような八面体となる結晶が、一面だけ急激に成長し、三角形の結晶ができたものをスピネル式双晶と言い、180度回転し成長したものを、スピネル式回転双晶と呼びます。

スピネル式双晶

束沸石や十字石は、2つの結晶が組み合わさり、十字形の双晶を作ります。

束沸石

十字石

霰石や白鉛鉱は、3つの結晶が組み合わさり、三連貫入双晶を作ります。

霰石

白鉛鉱

その他にも、いろいろな鉱物の結晶に、双晶が見られます。

ドロマイトの三連双晶

蛍石の貫入双晶

黄鉄鉱

磁鉄鉱

硫砒鉄鉱

硫砒銅鉱