Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

アンモナイトの置物

北海道には、中生代白亜紀の地層が広がっていて、アンモナイトの化石が採れます。

いろいろな種類のアンモナイトがあり、保存状態の良いものが多いです。

手頃な大きさのアンモナイトを、クリーニングして台座を付けると、見栄えのする置物になります。

それらを床の間や、飾り棚、玄関などに飾ったりして、楽しんでいます。

以前は、玄関にグラスジェムコーンを飾ったこともありましたが、時間の経過と共に退色するし、虫が付き、粉が出るので、飾るのを止めました。

また、鉱物の結晶を飾ったこともありましたが、落として割れたら修復が難しいので、こちらも今は標本箱の中です。

アンモナイトは、たとえ落として割れたとしても、接着剤で修復可能なので、扱い易いです。

ゴードリセラス

コスマチセラス

ダメシテス

テトラゴニテス

プゾシア

マーシャライテス

メソプゾシア

ヨコヤマオセラス

ディプロモセラス

アンモナイトの断面