Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

銅鉱物3

銅は、硫化物として産出することが多いですが、稀に自然銅として産し、塊状や棒状、樹枝状などの形状をしています。

銅樹は、樹枝状に成長した自然銅で、銅赤色をしていますが、空気中で酸化し、褐色から黒色に変色し、さらに水分と反応して緑色になります。

化学組成 Cu

結晶系  立方晶

モース硬度 2.5~3

色は銅赤色で、金属光沢

銅樹

輝銅鉱は高品位の銅鉱で、黄銅鉱の2倍の銅を含んでいます。

化学組成 Cu₂S

結晶系  単斜晶 粒状や塊状で産出

モース硬度 2.5~3

色は銀灰色や、暗灰、藍黒

輝銅鉱

アホ―石は、銅のケイ酸塩鉱物で、銅の酸化によって生成される二次鉱物です。

化学組成 (K,Na)Cu₇Al(Si₃O₈)(OH)₆・3H₂O

結晶系  三斜晶 微細な針状、束状、繊維状、放射状、球状などの集合体

モース硬度 3.5

色は空色、青緑でガラス光沢

アホ―石

キノ石は、銅を含むソロケイ酸塩の水和物です。

化学組成 Ca₂Cu₂Si₃O₁₀・2H₂O

結晶系  単斜晶 魚眼石を伴って産出

モース硬度 5

色は青で、ガラス光沢

キノ石

パパゴ石は、銅のケイ酸塩鉱物で、銅の酸化によって生成される二次鉱物です。

化学組成 CaCuAlSi₂O₆(OH)₃

結晶系  単斜晶 微結晶の塊状、皮膜状集合体

モース硬度 5~5.5

色は青で、ガラス光沢

パパゴ石