畑に行く農道を歩いていると、道端や土手にいろいろな野草が花を咲かせているのを見かけます。
そのきれいな姿に、ついつい足を止めてしまいます。
ボタンクサギ クマツズラ科の落葉低木で葉をもむとくさい臭いがします。

ハギ マメ科の落葉低木で秋の七草の1つ。根に根粒菌がつくため、やせた土地でも元気に育つ。


彼岸花 ヒガンバナ科の多年草。リコニンなどのアルカロイドを含む毒草

アルバルコウ ヒルガオ科のつる性植物


ツユクサ ツユクサ科の一年草 乾燥したものを煎じて使用すると解熱、下痢、湿疹、あせもなどに効くといわれています。

サツマイモの葉にヒメアカタテハが止まっていました。
