Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ジャンボニンニクの収穫

6月下旬になり、ジャンボニンニクの葉が枯れてきたので、掘り起こしました。 ジャンボニンニクはニンニクと同じネギ属の野菜ですが、リーキの仲間です。 ジャンボの名の通り、ニンニクよりずいぶん大きくなります。 ニンニク特有の臭いは少なく、玉ねぎとニ…

ハオルチアの葉挿し

ハオルチアの株を増やす方法の1つに、葉挿しがあります。 昨年の秋に、ハオルチア コンコレの植え替えをした際に、取れた下葉を挿し葉にしました。 徐々に、葉色は変色し枯れてきたので、新芽を出すのは難しいかなと思っていました。 冬場は室内で管理し、定…

うどんこ病対策

畑に植えてあるカボチャやキュウリの葉に、うどんこ病の白い斑点ができてきました。 うどんこ病はカビによる病気で、ほとんどの野菜に発生します。 特にウリ科の野菜は、うどんこ病に冒されやすいです。 放って置くと、白い斑点は拡がり、葉全体が白くなって…

トマトの収穫

ゴールデンウィークに、中玉トマトとミニトマトを合わせて7本植えました。 赤やオレンジ、黄、紫色のミニトマトを植えたので、カラフルな実が収穫できそうです。 もう、実がたわわについていますが、少しずつ色づいてきました。 熟したものを少しだけ収穫し…

ウリ科野菜の花と実

今年は、ウリ科の野菜についてはカボチャ、ズッキーニ、キュウリ、スイカ、まくわ瓜を育てています。 キュウリとスイカは苗を植え、カボチャ、ズッキーニ、まくわ瓜は昨年、自家採種した種から育てました。 キュウリは一足早く実をつけ、収穫が続いています…

畑のハーブの花3

昨年、畑が広くなったのでハーブをいろいろと植え始め、今年の春にもいくつか植えました。 そして、ハーブの花が次々と咲き始め、今、ハーブの花畑になっています。 芳香性のあるハーブも植えてあるので、良い香りが漂い、蚊除けになっているのか、蚊に刺さ…

オクラの花

5月に種を蒔いたオクラに花が咲きました。 オクラは主根深根型で、直根が深く張ります。 移植すると直根が傷みやすく、根付きが良くないので直播きしました。 種を3~4粒蒔き、本葉が出てきたら、元気なものを残して間引きします。 オクラは小さいうちは成長…

スイカの小さな実

5月初めに植えたスイカの苗が、順調に成長しています。 今年は赤と黄の小玉スイカを植えました。 スイカは高温性で、生育適温が28~30℃と高く、寒さに弱いため、地温が上がってから定植します。 最初のうちはマルチをしないで、株元の土に日光が良く当たって…

グラスジェムコーンの育苗と植付け

グラスジェムコーンはレインボーコーンとも呼ばれ、いろいろな色合いの種子ができて、ガラスのような光沢があり、まるで宝石のような輝きを持ったトウモロコシです。 ここ5年間、毎年作っていて、今年は2畝植えました。 4月初めにポットに種を蒔きました。 …

ジャガイモ(べにあかり)の収穫

春先に植えたジャガイモ(べにあかり)の葉が枯れてきました。 ここ数日、晴れた日が続き、畑の土が乾いてきたので、芋掘りをしました。 べにあかりは収量の多いジャガイモで、スコップを入れ、掘り起こすとゴロゴロとイモが顔を出します。 皮は赤色で、肉色は…

トマトの芽欠き

5月初めに植えたトマト苗が、順調に成長し、花が咲き、実が付き始めました。 まだまだ、青い実ですが、これから熟すのが楽しみです。 生食用のトマトは無整枝だと、風通しや日当たりが悪くなり、実付きや実の成長に影響してしまいます。 そのため、脇芽欠き…

枝豆と丹波の黒豆

5月に植えた枝豆に、実が付き始めました。 7月には収穫できそうです。 枝豆はやせた土地でも良く育ち、日当たりを好みます。 また、水分を良く吸収し、特に開花期には水分が必要です。 枝豆は窒素分の補給効果があり、コンパニオンプランツとして、カボチャ…

サツマイモの植付け

6月に入り、サツマイモのつるを植え付けました。 畝を作る際には、根が深く張るようにしっかりと耕し、牛ふんたい肥を加えました。 肥料はつるボケするといけないので、入れていません。 植えた品種は昨年と同じで、安納芋と紅はるかの2種類です。 安納芋は…

サトイモの植付けと萌芽

ゴールデンウィークに植え付けた里芋が、1ヶ月程で萌芽しました。 サトイモは高温性の植物で、地温が15℃以上になってくると芽が出始めます。 植え付けてから1か月くらいは地温を高めるため、株周りを開けて置きます。 芽が土から顔を出すと成長は早く、あっ…

キャベツの害虫

キャベツの周りを、さかんにモンシロチョウが飛び回っています。 モンシロチョウの幼虫アオムシは、アブラナ科の植物を食草としています。 畑では、キャベツ以外のアブラナ科野菜は、もう全て撤去したので、残されたキャベツに、集中的にモンシロチョウがや…

庭の果樹3

4月に花が咲いていた果樹は、今ではもう、実を付けています。 ユスラウメやエビガライチゴは、ちょうど収穫時です。 マルベリーは、昨年、強剪定したためか、実付きは良くなかったです。 ブラックベリー、ブルーベリーはいっぱい実を付けていますが、熟すの…

レイトニーの花

ハオルチア レイトニーは、葉色が赤みを帯びています。 そして、強光下では濃い赤色に染まります。 4月に屋外に出し、朝の時間帯に少し日光にあたるだけですが、見事な濃い赤色になりました。 また、花が開き始めました。 花は白地に赤褐色の筋が入っていま…

ガステリアの花2

ガステリア 磯松臥牛の花が、咲き始めました。 ガステリアの花は、春から夏にかけて咲きます。 以前、リリプターナに花が咲いた時、花茎が40㎝ほど伸びましたが、磯松臥牛も同じように40㎝以上伸びています。 そして、交互に特徴のあるオレンジ色の花を咲か…

キュウリの収穫

5月初めに、キュウリの苗を3種類植えましたが、そのうちの1つに実ができました。 早速、収穫して味見しました。 そのまま、いただきましたが、採れたては瑞々しく、香りも良く美味しいですね。 ウリ科の野菜は、他にウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカの苗…

ジャガイモ(インカのめざめ)の収穫

インカのめざめの葉が枯れてきて、いよいよ収穫の時期です。 スコップで掘り起こすと、小ぶりのイモがゴロゴロと出てきました。 インカのめざめは、アンデス原産のイモを改良したもので、カロテノイドが多く含まれ、果肉が黄色く、糖度が他のジャガイモに比…

ネギの育苗から定植

昨年9月に、自家採種したネギの種を蒔き、苗づくりをしてきました。 蒔いたのは九条ネギと下仁田ネギの2種類です。 育苗期間が長いので、枯れるものも多いかと4列も作ってしまいましたが、ほとんど枯れず、元気よく育ちました。 冬越しして成長した苗を掘り…

玉ねぎとニンニクの収穫

玉ねぎの葉が倒れ、収穫の時期を迎えました。 晴れの日が続き、土が乾燥しているので、まとめて収穫しました。 玉ねぎの葉は5月には元気よく伸びていましたが、6月に入りだんだん、倒れてきました。 マルチを外すと玉ねぎが顔を出します。 収穫した玉ねぎは…

ナス科の花

ゴールデンウィークにトマト、ナス、ピーマンの苗を植えてから、1ヶ月経ち、ずいぶん成長しました。 花が咲き、実が付き始めました。 3月初めに植えたジャガイモは、もうすぐ収穫です。 ナス科の花は種類により花色が異なり、トマトは黄色、ナスは紫色、ピ^…

セリ科の花

セリ科にはニンジンやパセリなど野菜やハーブとして使われるものが、多くあります。 特有の臭いがあり、虫も付きにくく育てやすい植物です。 ただ、キアゲハの幼虫やカメムシなどセリ科の植物を好む虫もいます。 初夏に開花するものが多く、小さな白っぽい清…

ハーブ苗の植付け3

ホームセンターで、売れ残ったハーブ苗が半額に値引きされていたので、いくつか手に入れ、畑に植えました。 畑では玉ねぎ、にんにく、ジャガイモの収穫時期で、空きスペースが次々とできています。 また、ネギの植え替えの時期で、ネギを抜いた場所も空いて…

公園のバラ7

公園のバラ園に植わっているバラは、大部分が大輪のバラで、優雅で美しく、何百本もあるので見応えがあります。 しかし、つるバラやミニバラも一区画に植えてあり、可憐な姿を見せてくれます。 それらは原種に近いのか、一重咲きのものが多く、花色も白色の…