宿根アスターは、キク科シムフィヨトリクム属の多年草で、北半球の各地に自生している品種を交配して作られた園芸品種で、ユウゼンギクや孔雀アスターなどがあります。
花色は、赤、白、ピンク、藤、紫などで、開花期は8~11月です。
暑さ、寒さに強く、育て易いです。
日当たりと、風通しと、水はけの良い場所を好みます。
連作障害を起こし易いので、植え替えが必要です。
孔雀アスターはアスターエリコイデスとキダチコンギクの交配種、白孔雀とユウゼンギクの交配種などで、草丈が70~150㎝と比較的、高くなります。
花色は白、ピンク、紫、青紫で、八重咲きです。
孔雀アスター




ビクトリアは八重咲きの矮性品種で、草丈は15~40㎝と、コンパクトにまとまります。
花色は白、ピンク、紫で、発色が鮮やかです。
花持ちが良いです。
ビクトリア

