9月中旬に種を蒔いたコールラビの芽が出てきました。
今回、蒔いたのはコラビレッドとグランドデュークの2種類です。
コールラビはキャベツやブロッコリーなどと同じ仲間で、丸くコロンとした形が可愛らしい野菜です。
肥大化した茎の部分を食べ、生でも加熱しても美味しいです。
コラビレッド
コラビレッドの芽 少し紫がかっています。
グランドデューク
同じ時期に大根や二十日大根、レタスの種も蒔きました。
大根は京むらさき、紅化粧、ころっ娘の3種類の種が入ったものです。
京むらさき
紅化粧
ころっ娘
二十日大根やレタスもミックス種で、いろいろな品種のものを楽しめそうです。
二十日大根の左側には、ブロッコリーが植わっています。
ブロッコリーは8月下旬に種を蒔いたもので、大きく成長しています。
レタス
8月下旬には、ブロッコリーの他に紫キャベツやチンゲン菜、オータムポエムの種を蒔きましたが、虫の活動が活発で、ずいぶん葉を食べられてしまいました。
紫キャベツ
チンゲン菜
オータムポエム
?