五色トウガラシが、艶々の赤や黄色の実を付けています。
美味しそうですが、食用では無く、観賞用のトウガラシです。
五色トウガラシは、ナス科トウガラシ属の常緑低木で、熱帯アメリカが原産地です。
実は、未熟な時は緑色をしていますが、次第に赤やオレンジ、白、黄、紫に変化します。
実の形は、丸や円錐形をしていて、8~11月までカラフルな実を鑑賞できます。
樹高は30~40㎝と小さいです。
暑さには強いですが、浅根で水切れが起きやすいので、土の表面が乾いたら、水やりする必要があります。
ただ、加湿は苦手です。
寒さには弱く、冬越しが難しいため、日本では一年草の扱いになっています。
日当たりと風通しの良い場所を好みます。