Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

レモンバーム

レモンバームは最も古くから使われている薬草の1つで、エリクサと呼ばれたこともあるそうです。 葉はシトロールを含み、レモンのような良い香りがします。 蜂蜜といっしょにハーブティとして飲むとおいしいし、生葉をお風呂に入れても香りが広がり心地良いで…

成長しています5

ウコン ウコンが大きく成長して、1mぐらいの高さになりました。 育てている品種は春ウコンで漢方では姜黄と呼ばれています。 ショウガのような香りがしますが、味はとても苦いです。 熱帯性の植物で冬の寒さにあうと枯れてしまうので、霜が降りる前に収穫し…

月下美人

月下美人に大きなつぼみがつきました。 数年前に10㎝程の葉をもらい、差し芽して育てました。順調に成長し、1年後には花が咲き、それから毎年、4~5輪咲くようになりました。 例年、7月に花芽ができて8月初めには開花していましたが、今年は花芽ができないの…

ハーブの花2

セージの花がいろいろと咲き始めました。 チェリーセージ

畑や庭に来る天敵たち

野菜や果樹などにつく害虫を見つけたら取り除くようにしていますが、畑や庭にやって来る天敵の小動物の方が、たくさんの虫を捕まえているのではと思います。 畑の近くには水田があり、2~3㎝の小さなカエルが移動して来てたくさんいます。 葉の上にいるカエル…

成長しています4

大豆 大豆(丹波黒豆)に花が咲き始めました。実がついたら半分は早取りして枝豆として食べ、残りは乾燥させ、正月の煮豆に使おうと思っています。 カメムシは相変わらず、ついているのでその都度、取り除いています。 大豆の花 小さなピンクの花が咲いてき…

イタチが住みついた

数年前に家の1階天井裏にイタチが住みつき、困ったことがあります。 ドンドンと歩く音が聞こえ、何かいるなと思っていたら臭いがするようになり、これはすぐに対策を取らなければと専門業者に来てもらいました。 業者の方が天井裏を調べ「イタチですね。今い…

アロマティカス

アロマティカスはハーブと多肉植物の性質を持っているシソ科の多年草です。 葉は多肉質のかわいい丸葉で、ビロードのような感触があります。 触るとミントとレモンを混ぜたような香りが立ちます。香りがとても良いのでハーブティや料理の香り付けに使ってい…

オクラの害虫

赤オクラの花と五角オクラの花を比べてみると赤オクラの方が少し、赤みが濃いような気がします。 赤オクラの花

成長しています3

庭の果樹にたくさんの実がついています。収穫の秋はまだ先ですが、実がだんだん大きくなっています。 ザクロ 5㎝ほどに成長してきました。10月には収穫です。

香味野菜

料理の香り付けにするために、畑や庭で香味野菜を育てています。バジルは種をアサツキ、ニラ、ミョウガは苗を植えました。ミツバ、青シソ、赤シソは種が飛んできたのか、自然に生えてきます。夏の暑い時期の食欲増進に役立っています。 スイートバジル パス…

庭に来る小動物2

庭にはいろいろな種類のハチがよく来ます。刺されるといやなので巣を見つけたらその都度、取り除くようにしています。 スズメバチ 昨年の6月にスズメバチが、家の1階屋根の軒下に巣を作りました。まだ、作り始めで巣は5㎝ぐらいの大きさにしかなっておらず、…

ほおずき

ほおずきの実が色づいてきました。毎年、夏のこの時期に実をつけます。赤い袋がぶらさがったような姿が可愛いらしいです。 食用ほおずきと聞いていますが、食べたことはありません。どうも普通のほおずきのようです。 //

グラスジェムコーン

7月末、実を包んでいる皮が茶色くなったものから順に、収穫を始めようやく全ての実を収穫しました。どんな色のコーンが出てくるか期待しながら、皮をむいています。中には虫に喰われたり、実が不ぞろいだったりと残念なものもあります。形の悪いものは来年用…

ミント

夏場に庭に出るとよく蚊に刺されるため、ミントに防虫効果があると聞いて、庭に植えました。ミントは種類が多く、庭のあちこちにいろいろと植えましたが、繁殖力に差があるようで、パイナップルミントとペニーロイヤルミントはしばらくするとなくなってしま…

庭に来る小動物

庭には時々、近所の野良ネコがやってきます。木のベンチの上で寝ころび、昼寝をしています。追い払っても面倒くさそうに起き上がり、ゆっくりと立ち去ります。ベンチの上の鉢植えが被害にあい、地面に落ちていたりします。 イタチもたまに見ますが、すばしっ…

レモン

リスボンレモンとマイヤーレモンの2種類を植えています。 リスボンレモンは樹勢が強く植えて数年で3m以上になったため、上に伸びた部分を切り頭を押さえました。トゲが多く、大きいため剪定する時には苦労しています。レモンのなかでは耐寒性に強いといわれ…

シークワーサー

シークワーサーは健康に良い成分を含むと聞いて庭に植えました。実はミカンを小さくしたような形で大きくても3㎝程度です。2月頃には熟して黄色くなり、甘く皮もむきやすいですが、種が多く食べるのが大変なので、いつもジャムにしています。隔年結果で実つ…

大豆の害虫2

カメムシ対策として草木灰をまきましたが、効果は一時的でしばらくすると茎にびっしりとついていました。木酢液が良いと聞いて、薄めて散布していますが、一向に減らないので、枝をゆすって地面に落ちたものを駆除するようにしました。 茎についているカメム…

草イチゴ

庭に草イチゴの苗を1株、植えたら繁殖力が旺盛で、地下茎があちこちに伸びて通路にまで拡がってしまいました。茎には細かいトゲがあり、歩くときに足元に気をつけないと引っかかってしまいます。 ただ、近所の野良ネコの散歩コースになっていて困っていまし…

収穫しました4

万願寺トウガラシ ピーマン、パプリカ、シシトウ、万願寺トウガラシ、鷹の爪などトウガラシの仲間をいくつか育てています。ピーマン、パプリカ、シシトウは収穫したらその都度、調理して使っています。鷹の爪は秋に乾燥させて香辛料として使うつもりです。万…

ナス科野菜の病害虫

オオタバコガ ピーマンやトマトの実に穴が開いていたり、時には幼虫が顔を出していることもあります。見つけたら実といっしょに処分していますが、実の何%かは幼虫の食料になっています。 ミニトマトに開いた穴 パプリカの実の中にいた幼虫 青枯れ病 トマト…

せり科の害虫

フェンネルにキアゲハの幼虫がついていました。他にミツバやニンジンなどのセリ科の野菜も育てていますが、フェンネルだけが食害にあっていました。フェンネルは背が高いので、卵を産みやすかったのかもしれません。アゲハ蝶はどこでもよく見かけますが、キ…

ウリ科野菜の病害虫

ウリハムシ キュウリやカボチャなどウリ科の野菜にはウリハムシがよくつきます。成虫は葉を円形に食べ、丸く穴が開いたようになります。捕まえようとすると、すばやく逃げられることが多いです。 ウリハムシと食害にあったカボチャの葉 ウリハムシはねぎを嫌…

コンパニオンプランツ

病害虫対策としてコンパニオンプランツを利用しています。ねぎの仲間はナス科野菜の青枯れ病やウリ科野菜のツル割れ病に効果があるということで、トマトとニラやナスとねぎ、スイカやキュウリとねぎを一緒に植えています。また、ナスのカバープランツとして…

大豆の害虫

丹波黒豆を7月初めに蒔き、葉が大きく成長してきましたが、マメコガネ、カメムシがついてきました。対策として見つけたら取り除いていますが、寄りつかないように草木灰を散布しました。 葉を食い荒らすマメコガネ 葉や茎の汁を吸うカメムシ 草木灰を散布 カ…

病害虫対策

野菜作りは安全な野菜を安心して食べられるように、極力、農薬を使用しないように心がけています。病害虫対策としては連作障害が出ないように、作る野菜をローテーションしたり、コンパニオンプランツの利用や完熟たい肥の使用、マルチ、防虫ネットの使用な…

収穫しました3

なす 30㎝程もある大きな緑なすが採れました。雨が降った後、急に大きくなったようです。早速、てんぷらにして食べましたが、やわらかくてジューシーでした。 スイカ 黄スイカを収穫しました。今年は天候が良かったからか、赤玉も黄玉もとても甘かったです。…

畑の土

今、2か所の畑で野菜などを作っています。一方の畑は以前は水田として使われ、耕作放棄地となっていたものです。土は粘土質で水はけが悪く、雨が降るとなかなか水が引かず泥沼のようになり、天気が続くと土がコンクリートのように固まり、耕すのも大変でした…

センテッドゼラニウム

ゼラニウムは花を観賞する花ゼラニウムがよく知られていますが、魚のような臭いのするものがあります。センテッドゼラニウムは花は目立ちませんが、葉に特有の香りがあり、ローズやレモン、シナモンなどいろいろな香りを楽しむことができます。また、葉の形…