Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

ハオルチア オブツーサ7

ハオルチアの成長のタイプは、春秋型で春と秋に成長し、夏と冬は休眠状態になります。 休眠中は水やりを控え目にするので、葉は乾燥した状態になっています。 成長期には、水を1週間に1回ほど、たっぷり与え、干からびた葉もふっくらとしてきます。 育ててい…

キキョウ

酷暑が続いていますが、庭に秋の七草の1つ、キキョウの花が咲いています。 キキョウは、キキョウ科キキョウ属の落葉性多年草で、東アジアに広く分布しています。 花色は白、ピンク、紫で、花形は一重の他、絞り咲きや八重咲きもあります。 開花期は6~10月で…

ハオルチア 雫絵巻

雫絵巻はベヌスタとオブツーサの交配種で、パープルレンズとも呼ばれています。 透明感が高く、紫色の筋が入っていて、美しい品種です。 葉が細長く先が尖っているところは、ベヌスタの特徴を受け継いでいますが、葉の表面に毛が無く、つるっとしているのは…

ハオルチア6

昨年の暮れにホームセンターで、エケベリアの集団の中に、1つだけハオルチアの名札を発見しました。 売れ残りのようで、値引きされていたので、つい手に入れてしまいました。 ただ、ハオルチアとしか書かれていないので、品種名はわかりません。 葉は大きめ…

サツマイモのつる返し

サツマイモは高温性の植物で、夏の暑い時期に、旺盛につるを伸ばし成長します。 畑のサツマイモのつるも四方に広がり、隣の畝に侵入してきました。 ちょうど、雑草取りをしているので、雑草を抜くのに併せて、つる返しをしました。 植物の生長には、栄養生長…

スイカの収穫

5月初めにスイカの苗を畑に植え、6月に入り花が咲き始めました。 花が受粉してから、約6週間で大きく成長し、食べ頃を迎えます。 着果した内、6個を育て、7月中旬に3個収穫できました。 残りの2個はカラスに突かれてしまい、1個は割れてしまいました。 その…

黄金唐辛子の成長

黄金唐辛子は、日本一辛いと言われるトウガラシです。 実は未熟の時には緑色ですが、熟すと黄色になり、さらに乾燥すると黄金色になります。 4月初めにポットに種を蒔き、5月中旬に畑に定植しました。 7月になると花が咲き始めましたが、7月は雨が続き、畑に…

グラスジェムコーンの収穫2

グラスジェムコーンの外皮が乾燥して、茶色になってきました。 乾燥の進んだものから順に、収穫を始めました。 グラスジェムコーンは、ガラスのような光沢が美しいコーンですが、今年は7月に雨が続いたためか、外皮の中に雨が入り、粒が白く濁ったり、黒っぽ…

リンドウ

リンドウは、リンドウ科リンドウ属の落葉性多年草で、原産地は日本、中国です。 花は青紫色で、5裂した筒状花です。 花色は、青紫の他にピンクや白、空色のものもあります。 開花期は9~10月で、秋の花です。 和名を竜胆と言い、ひげ根の部分を漢方として利…

クラッスラ クーペリー(乙姫)

クラッスラ クーペリー(乙姫)は、ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物で、原産地は南アフリカケープ州です。 花色はピンクで、開花期は5~7月、9~10月です。 クーペリーの茎は横に広がり、上に伸びた茎の先にピンク色の小花が、数個まとまって咲きます。 …

スパティフィラム

スパティフィラムは、サトイモ科スパティフィラム属の常緑多年草で、熱帯アメリカ原産です。 花色は白で、花期は5~10月です。 白い花びらのようなものは苞で、花はとても小さく、中心にある花序に多数つきますが、目立ちません。 光沢のある緑色の葉と白い…

ハオルチアの花7

ハオルチアは、種類によって開花時期が異なり、年中、どれかが咲いています。 今は、ブロンクホルスティー、クロラカンサ、レボルタの花が咲いています。 これらは、どれも小型の原種のハオルチアで、花はとても小さく、花数も少ないです。 また、玉扇や万象…

サンクエール

サンクエールは、クサトベラ科クサトベラ属の多年草で、原産地はオーストラリア南東部です。 スカエボラの仲間で、品種改良された園芸種です。 花色はピンク、白、青で、花期は5~10月です。 花弁が、5枚の羽根が翼を広げたような形をしていて、「cinq」サン…

サンタンカ

サンタンカは、アカネ科イクソラ属の常緑低木で、中国南部からマレーシア半島にかけての熱帯、亜熱帯地域に分布しています。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンクで、花期は5~10月と長い間、花を楽しむことができます。 分岐した枝の頂部に、5~10㎝程の半…

やっと梅雨明け 青空とヒマワリ

長雨が続いていましたが、8月1日にやっと、梅雨明けした様です。 気象庁の発表によると、この地方は平年より11日ほど遅く、昨年より8日遅い梅雨明けで、8月に入ってからの梅雨明けは、11年ぶりということです。 1日は曇りがちでしたが、2日は朝から、青空に…