銀は硫黄と化合しやすい金属で、硫化銀として産出することが多いです。
まれに、自然銀として産し、樹枝状や髭状の形をしています。
自然銀は硫化銀や酸化銀、塩化銀などへ変化しやすく、金とは異なり、砂銀となることはありません。
銀は酸化しやすく、放って置くと空気中の硫化化合物と反応して、黒くなってしまいます。
自然銀
化学組成 Ag
結晶系 立方晶
モース硬度 2.5~3
色は銀白、酸化すると黒
銀は普通は、輝銀鉱や濃紅銀鉱、淡紅銀鉱など硫化鉱物や硫酸塩鉱物として産します。
銀黒は、銀の主要な鉱石で、石英中に暗黒色で縞状の筋として入っている、微細な銀鉱物の集合体です。
銀黒
輝銀鉱
銀の硫化鉱物
化学組成 Ag₂S
結晶系 立方晶 六面体、八面体結晶や網状、樹枝状、塊状集合体
モース硬度 2~2.5
色は銀黒、銀灰
濃紅銀鉱
硫塩鉱物
化学組成 Ag₃SbS₃
結晶系 三方晶 柱状、菱面体、犬牙状結晶や皮膜状、粒状、塊状集合体
モース硬度 2~2.5
色は新鮮なものは濃赤色、空気中で光を浴びると酸化が進み、銀黒色に変化。
淡紅銀鉱
硫塩鉱物
化学組成 Ag₃AsS₃ 濃紅銀鉱のアンチモニーが、砒素に置き換わったもの
結晶系 三方晶 柱状、菱面体、犬牙状結晶や皮膜状、粒状、塊状集合体
モース硬度 2~2.5
色は淡紅色、光により酸化が進み、灰色になる。
黄粉銀鉱
硫塩鉱物
化学組成 Ag₃AsS₃ 淡紅銀鉱とは同質異像
結晶系 単斜晶 六角板状、菱面体結晶や皮膜状、粒状、塊状集合体
モース硬度 2~3
色は暗赤、灰色