今年、育てている黒大豆は晩生種で、6月下旬に種を蒔きました。
順調に育てば、10月に枝豆を収穫し、11月に黒大豆を収穫する予定でした。
8月上旬には、たくさん、花が咲いたのですが、夏の猛暑によるためか、莢の成長が悪く、莢が膨らまず、実が大きくなってきませんでした。
大豆は気温が高すぎたり、水不足だと実の成長が阻害されます。
10月になっても、莢が膨らんで来ないので、収穫を先伸ばししてきました。
ただ、11月に入ってしまったので、収穫を始めました。
莢の中を確かめると、例年11月には黒くなっている豆が、まだ、黒くなっておらず、小豆色になり始めたところで、生育が遅れていました。
今年は、他でも枝豆の不作の話をよく耳にします。
天候は、野菜の成長に大きく影響を与えるので、これほど、気温が高くなってくると、植える野菜の種類も考えないといけないかもしれません。
7月上旬 発芽
8月上旬 白い花が開花
9月中旬 葉が青々としています。
11月上旬 収穫しました。
莢の中を確かめると、豆は小豆色でした。