Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

成長しています9

ずっと雨の日が続いていますが、雨の合間に晴れ間が覗いたので、野菜の様子を見に畑に行ってきました。 少し見ない間にも野菜はどんどん成長しています。 ジャガイモ 葉が混みあって花芽がついてきました。12月の収穫が楽しみです。

ミント2

ミントは、シソ科ハッカ属の宿根草で、清涼感あふれる香りがあり、お茶やお菓子、化粧品、医薬品などに使われています。 私も、メントールの香りが好きで、お茶に使ったりしています。 ペパーミントとスペアミントを初めに手に入れましたが、ミントは種類が…

公園散策

雨が上がり晴れ間が戻って来たので、近くの公園に散策に行ってきました。 公園といっても木々がうっそうと茂り、雑木林といった感じの場所です。

道端の花3

花の写真を撮るようになって、今までは気にも留めなかった野原の小さな花にも目を向けるようになりました。そして、その可憐な姿に心惹かれるようになっています。 ノブドウ ノブドウの実が熟して、青や紫、空色とまるで宝石のようです。 色合いの変化がよく…

里芋の収穫

収穫の時期を迎え、1株ずつ掘っています。 大きな株を掘り上げたところ、大小合わせて80個ほど里芋が採れました。 さっそく、収穫した芋は煮物や豚汁に使いました。 掘り上げた里芋の株

多肉植物3

新しく手に入れたもので、かなり数が増えてしまいましたが、植え替えを続けています。 ベンケイソウ科 グラプトペタルム属 朧月 親株が徒長して葉が落ちてしまったので、取れた葉をさし芽しました。

枝豆の収穫

大豆(丹波黒豆)の種を7月に蒔き、カメムシやマメコガネに悩まされながらも実が大きくふくらんできたので、枝豆として食べるために1株収穫してみました。 枝豆は鮮度が命なので、収穫したものをすぐに塩もみしてゆでて食べました。 まだ、内皮は黒くなって…

セージ

セージはシソ科サルビア属の植物で、多くの種類があります。 古くから薬用植物として使われてきましたが、今は香辛料やハーブティとして利用されています。 花色も多くきれいな花を咲かせてくれます。 コモンセージ 薬用、香辛料用の多年草で強い芳香と苦み…

サツマイモの収穫

サツマイモの葉が畑一面に広がっています。

道端の花2

秋も深まり、道端に咲いている花も今までとは違うものを見かけるようになりました。 ママコノシリヌグイ タデ科イヌタデ属のつる性植物で、葉や茎にトゲがあり、他の植物に絡んで成長します。

ムクゲの花

ムクゲはアオイ科の落葉樹で7月から10月にかけて花が咲きます。 庭には2本、ムクゲの木が植わっていて、白とピンク色の花を咲かせます。 成長の早い木で枝葉を伸ばし、すぐに大きくなるので剪定がかかせません。 家の近くには緑道があり、散歩コースとなっ…

成長しています8

ジャガイモ 9月初めに植えたジャガイモ(アンデスレッド)は芽が出るのに、1か月近くかかりましたが、芽が出てからは成長が早く、30㎝程の背たけに育っています。

多肉植物の花

コノフィツム属の仲間は、プクプクとした感じが可愛い多肉植物です。 6月から9月の暑い時期は休眠期で、10月から4月にかけて成長します。 また、リトープス属と同じように脱皮をする植物です。 秋になると花芽をつけてきれいな花を咲かせます。 ハマミズナ科…

里芋の試し堀り

秋風にススキの穂がなびいています。 中秋の名月は今年は10月4日ですが、ススキと里芋はお供えに欠かせないものです。

公園の花

秋晴れのさわやかな天気に誘われて近くの公園に散歩に行ってきました。 サルビアの赤や青の花が、満開で公園に彩りを添えていました。

茶の木の害虫

以前のことですが、自分で育てた茶の木の葉を摘んでお茶を作り、飲みたいと庭に茶の木を数本植えました。 翌年の初夏に新芽を摘んで、蒸して手でこね乾燥させ、緑茶を作りました。 どんなものかと期待して飲んでみたところ、全然美味しくなく、何度か試して…

成長しています7

オクラ 種を採取するために残しておいたオクラの実はとても大きくなり、外皮の部分が乾燥して茶色くなってきました。 1か月前の様子

多肉植物2

秋は夏の暑さで弱ってしまった多肉植物を回復させ、株分けや植え替えなど手入れをする時期です。 枯れてしまった枝や葉を取り除き、大きく成長したものは、一回り大きな鉢に植え替えしました。 成長して込み合った枝は切り戻し形を整え、切った枝はさし芽に…

レタスの植付け

レタスはサラダに毎日のように使うので、毎年、栽培しています。 9月初めに、リーフレタス、ロメインレタスなど数種類の混ざった種を蒔きました。 1週間ほどで芽が出てきました。子葉が2枚出ています。

秋の風情

虫の鳴く音が聞こえ始め、秋の風情が感じられるようになりました。 庭では秋の花が咲き、実が色づいてきました。 紫式部の実の紫色が鮮やかです。

エビス草

畑に種を蒔いたわけでもないのに、鳥が種を運んで来たのか、エビス草が生えてきています。 9月に入り、1mぐらいの背たけになり黄色い花が咲き始めました。 エビス草の黄色い花 つぼみがたくさん付いています。 エビス草はマメ科の1年草で種子は決明子と言っ…

多肉植物

ハーブは丈夫なものが多く、ほっておいても枯れることは少ないのですが、多肉植物は育てるのが難しいものもあり、結構、枯らしてしまいました。 ガステリアは最初は葉が何枚も扇状に広がっていたのですが、2枚になってしまいました。鉢から外したら、根が枯…

道端の花

畑に行く農道を歩いていると、道端や土手にいろいろな野草が花を咲かせているのを見かけます。 そのきれいな姿に、ついつい足を止めてしまいます。 ボタンクサギ クマツズラ科の落葉低木で葉をもむとくさい臭いがします。

ラッキョウなどの植付け

来年の収穫を目指してラッキョウ、ニンニクの植付けをしました。共に今年、収穫したもので大きな粒を選んで植えました。 ラッキョウ

台風のあとで

台風が去った翌日、雲一つない秋晴れになりました。 しかし、台風の風が強かったため、畑や庭でも野菜などに被害がありました。 オクラは背が高くなっているので、前持って支柱を立てておいたのですが、傾いていました。 特に赤オクラは2.5mほどの高さに成長…

ハーブの花3

ミョウガ 薬味として育てていますが、きれいな黄色の花が咲きました。花も食べられるそうです。

センテッドゼラニウム2

センテッドゼラニウムは葉にいろいろな臭いがあり、香りが良いので香料として使われています。 多年草で丈夫ですが、数年たつと老化して枯れてくるので、挿し木などによる更新が必要です。 9~10月は挿し木の時期で、伸びすぎた枝を切って3~4枚の葉をつけて…

成長しています6

トウガラシ 鷹の爪が真っ赤になってきました。茎ごと収穫して乾燥させ、実を保存しておき、香辛料として使います。

畑の花

畑には風で種が飛んでくるのか、鳥が運んでくるのか、いろいろな草が生えてきて花を咲かせてくれます。 ニラやシソは香味野菜として料理に使っています。 ニラ 白花がきれいです。絡まっているつる草はカラスノエンドウです。

畑の雑草

野菜作りの本に、不耕起栽培の方が畑が雑草で覆われるため、土壌がむき出しにならず、微生物の活動が活発になり、土が団粒化し易いと書いてあったので、2畝で試しています。 いろいろな雑草が生えてきますが、雑草の種類によって土の状態がわかるということ…