畑の片隅に白い丸いものがあり、卵のような形だなと近寄って見てみました。
真白いニワトリの卵より一回り大きなキノコです。
生えてきたのは、たい肥を埋め込んだ場所で、土は肥えています。
2日目には、柄が伸び、笠が開いてきました。
3日目には、笠が開き切り、高さ30㎝、笠の直径が20㎝ほどもあります。
笠の頭の部分が虫にかじられているので、食べられるキノコでしょうか?
調べてみましたが、白いキノコはいろいろとあり、有毒かどうかはわかりませんでした。
もちろん、食べようとは思いませんが、真白い美味しそうなキノコです。
1日目
2日目
3日目