今年は、オクラは赤丸オクラと白丸オクラ、そして花オクラを育てています。
4月初めに、種を蒔きました。
種は、昨年育てた実から採ったものです。
赤オクラは背丈が高く、2m以上になりますが、密に植えることで、背丈を抑えることができるので、間隔を狭くしました。
種は1週間程で発芽し、順調に成長し、6月中旬には花が咲き、実の収穫が始まりました。
花オクラは、オクラより開花時期が遅く、まだ、花が咲いていません。
花オクラの隣には、ローゼルの苗を植えました。
こちらも、花はまだ先です。
自家採種した種は、どうやら、交雑していたようで、赤オクラの実で、薄いピンク色になったものができました。
以前にも、赤と白の中間的な色の実が、できたことがあります。
よく見ると実だけではなく、白オクラの茎が赤くなっていたり、赤オクラの葉が花オクラのような形になっていたり、交雑が進んでいるようです。
ただ、色の違いはあっても、実の味に変わりはありません。
赤オクラの実
赤オクラの花
白オクラの実
白オクラの花
花オクラ
ローゼル
ローゼルの葉は、花オクラの葉とよく似ています。
収穫したオクラ