Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

新生代第四紀更新世の木の葉化石

栃木県北部にある温泉地は、木の葉の化石の産地として、よく知られています。

今から、およそ30万年前の新生代第四紀更新世の木の葉の化石で、当時あった湖に堆積した地層から産出します。

木の葉の他には、昆虫や魚などの化石も見つかっています。

この堆積岩は、珪藻質の泥岩で、灰白色や灰茶色をしています。

化石の保存状態は、とても良好で、木の葉の葉脈がはっきりと残っています。

ブナやクリ、カエデなどの広葉樹が多く見られます。

当時の気候は、現代より少し寒かったようです。

現地には、博物館があり、化石の展示がされています。

また、化石の販売もされています。

アカシデ

アズキナシ

イヌブナ

オオカメノキ

オニモミジ

オノオレカンバ

カエデの実

クリ

サクラ

シナノキ

ツノハシバミ

ナツツバキ(上)とマンサク(下)

ナラ

ハンノキ

ブナ

ヤシャブシ

ヤマツツジ