隕石は、宇宙から地球に降り注いだ貴重なものです。
隕石の多くは、およそ45億年前、太陽系の初期に形成された物質で、太陽系の誕生史の解明に役立つと考えられています。
隕石はその構造により、石質隕石と鉄隕石、石鉄隕石に分けられます。
石質隕石
石質隕石は、主にケイ酸塩鉱物から成り、球粒状構造のあるコンドライトと無いエイコンドライトに分けられます。
コンドライト
モロッコ サハラ砂漠で発見されたもの
鉄隕石
主にFe-Ni合金から成る隕石で、含有比や構造からヘキサヘドライト、オクタヘドライト、アタキカイトに分けられます。
オクタヘドライトには、ウィドマンシュテッテン構造という特有の模様が現れます。
この構造は、地球上の鉄鉱石には見られず、人工的にも作れないものです。
アルタイ隕石
中国 新疆アルタイで発見された隕石
カンポデルシエロ
アルゼンチン チャコ州のクレーターから産出した隕石
石鉄隕石
カンラン石の透明な粒と、銀色に輝くFe-Ni合金が美しい隕石です。
採集された隕石の中で、石鉄隕石は0.5%と最も少ない割合しかありません。
内部構造の違いから、パラサイトとメソシデライトに分けられ、網目構造があるのはパラサイトです。
パラサイト隕石
ケニア セリコから見つかった隕石
テクタイト
隕石衝突で、高温になった岩石が上空に飛び散り、急冷して天然ガラスになったものは、テクタイトと呼ばれています。
インドシナイト
70万年前、インドシア半島に落下した隕石の衝撃でできたテクタイト
スーバイト
1億5千年前、ドイツ ネルドリンゲンに、リースクレーターが形成された時の衝撃礫岩
モルダバイト
リースクレーターができた時に飛散し、チェコのモルダウ川流域で発見されたテクタイト
ダーウィングラス
70万年前に、タスマニア島ダーウィンに落下した、隕石のクレーター周辺から見つかったテクタイト
リビアングラス
2800万年前に、エジプト リビア砂漠に落下した隕石の衝撃ガラス