Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

樹木 キノコ

西洋イワナンテン レインボー

西洋イワナンテンは、ツツジ科イワナンテン属の常緑低木で、原産地は北アメリカです。 主に、カラーリーフとして葉が鑑賞され、花は小さく、葉に隠れてあまり目立ちません。 花は白い釣鐘型で、房状に咲きます。 開花期は4~5月です。 樹高は1~1.5mです。 …

利尻シモツケ

シモツケは、バラ科シモツケ属の落葉低木で、原産地は日本、中国、朝鮮半島などです。 利尻シモツケは、他のシモツケより、花色が濃いピンクで、6~8月に咲きます。 花は3~5㎜の五弁花で、集合して咲きます。 花色は、ピンクの他に白もあります。 樹高は10…

るこう草

るこう草は、ヒルガオ科サツマイモ属のつる性植物で、熱帯アメリカが原産地です。 花径2㎝程の星形の小さな花で、花色は赤、白、ピンク、開花期は7~10月です。 つるは旺盛に伸び、2~5mにもなり、緑のカーテンとして楽しめます。 シダのような繊細な葉で、…

クロサンドラ かがり火、スーパーキャンドル

クロサンドラは、燃えるような鮮やかなオレンジ色の夏らしい花で、別名をサマーキャンドルと言います。 代表的な園芸品種には、かがり火やスーパーキャンドルがありますが、どちらも炎を連想させる名称です。 花色はオレンジの他に、赤や黄もあります。 ワッ…

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラは、ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉性つる植物で、原産地は中国です。 日本へは、古く平安時代に渡来し、薬用として利用されたようです。 花色は赤、オレンジ、黄のラッパ型の大きな花で、開花期は7~8月です。 つるは、3~7mにも伸…

サザンクロス2

サザンクロスは、ミカン科クロウェア属の常緑性低木で、原産地はオーストラリアです。 花は星形の五弁花で、花色はピンクと白です。 開花期は、5~7月、9~10月です。 樹高は、50㎝~2mです。 サザンクロスの名称は、花の形を南十字星に例えて、名付けられた…

ナンキンハゼの花

ナンキンハゼは、秋の紅葉や、冬には落葉した後の白い実がたくさんついた姿が、美しく印象的ですが、花が咲いた姿は、見た覚えがありません。 ちょうど、近くの公園で、ナンキンハゼの花が咲いていると聞いたので、見に行きました。 黄色い穂状の花で、穂に…

シコンノボタン(紫紺野牡丹)

シコンノボタンは、ノボタン科シコンノボタン属の常緑性低木で、ブラジルなど中央~南アメリカの熱帯地域が原産地です。 花は五弁花で、花径7~10㎝と大きく、花色は紫、ピンクです。 開花期は7~11月で、一日花ですが、次々と咲きます。 ツボミは、淡い赤み…

ヤマアジサイ3

ヤマアジサイは、小型で繊細な雰囲気の花です。 ガクアジサイの近縁種で、ガクアジサイに比べ、ガクは小さいですが、花色は赤、白、ピンク、緑、青、紫など豊富です。 また、地域による変異が大きいです。 園芸品種も多く出回っています。 山地の沢沿いなど…

真竹2

6月に入り、真竹のタケノコが出始めました。 真竹は、イネ科マダケ属の竹の一種で、中国や日本の本州以南に分布しています。 高さが10~20mにも伸び、太さも10㎝ほどになる大きな竹で、工芸品や建築材料などに利用されています。 真竹は、120年サイクルで花…

アナベル

アナベルは、アジサイ科アジサイ属の落葉低木です。 北アメリカ東部原産のアジサイで、アメリカアジサイとも呼ばれています。 花色は赤、白、ピンク、ライム色で、開花期は6~7月です。 樹高は1~1.5mです。 花に見えるのはガク片で、実際の花が咲き終わった…

アジサイの花

雨の日が多くなりました。 この地方も、5月29日に梅雨入りしたとみられると、発表されました。 5月中の梅雨入りは、10年ぶりだそうです。 梅雨の時期の花と言えば、アジサイです。 あちこちで、アジサイの花を見かけるようになりました。 アジサイの花色は、…

庭の果樹4

庭には、いろいろと果実のなる樹を植えて、収穫を楽しんでいます。 今は、ユスラウメの実が赤く熟して、食べ頃になっています。 ビワも黄色く色づいてきました。 ベリー類も花が咲き、実が付いてきました。 実が熟すのは、まだ、先です。 エビガライチゴ ブ…

夏みかん

庭の夏みかんの収穫を終えました。 今年は豊作で、数が多かったので、4月中旬から何回かに分けて収穫しました。 とても、家族だけでは食べきれないので、ご近所さんにお分けしました。 植えてあるのは、酸味の少ない甘夏です。 収穫がてら、背が高くなってい…

センダン

公園のセンダンの木が、いっぱい花を付けています。 センダンは、センダン科センダン属の落葉高木で、本州の伊豆以西から四国、九州、沖縄にかけての地域に分布していて、海岸近くの山林に自生しています。 5月から6月にかけて、新芽と共に小さな花をたくさ…

夏椿2

夏椿は、ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木で、本州の新潟以西から四国、九州、沖縄にかけて分布していて、山林内の湿気のある谷間に自生しています。 6~7月にかけて、ツバキに似た白い花を咲かせます。 花径5~6㎝の五弁花で、花びらの縁がギザギザしていま…

初夏の山野草

姫アケボノフウロの淡い赤紫色の可憐な花を見つけました。 白地にピンク色の筋が入った花もあります。 他にも、ニワフジやヤブデマリなど、これから初夏に咲く山野草が、花を咲かせ始めました。 木立ニワフジ マメ科コマツナギ属の落葉小低木 原産地 本州、…

プロテア リトルプリンス

プロテア リトルプリンスは、ヤマモガシ科プロテア属の常緑低木で、南アフリカやオーストラリアが原産地です。 花は白い小花が、多数集まって頭状花序をなしています。 そして、赤色の総苞が周りを取り囲んでいます。 花径20㎝ほどもある巨大な花で、とても…

アメリカテマリシモツケ ディアボロ

アメリカテマリシモツケは、バラ科テマリシモツケ属の落葉低木で、北アメリカ原産です。 ディアボロは、オランダで作出された園芸品種で、白い花とワインレッドの葉のコントラストが美しい品種です。 半球状に白い小さな花を付け、コデマリに似ています。 ツ…

春の山野草2

暖かくなり、可憐な花を咲かせている山野草を見かけるようになりました。 ユニークな形をした、シベ咲きのヤマブキがありました。 ニリンソウは、珍しい三段咲きの花です。 二人静の米粒のような花も可愛らしいです。 姫ライラックの花は、辺りに甘い香りを…

ワックスフラワー

ワックスフラワーは、フトモモ科カメラウキウム属の常緑小低木です。 原産地はオーストラリアで、高温の乾燥した地域に生息しています。 花はロウ質で光沢があり、密集して咲きます。 花色は赤、白、ピンクで、開花期は4~6月です。 樹高は50㎝~2mで、葉は…

フクシア ジョリーズ

フクシアは、アカバナ科フクシア属の小低木で、原産地は中南米、西インド諸島などです。 ジョリーズは、コンパクトな枝張りで、花付きがとても良い品種です。 花色は赤、オレンジ、白、ピンク、紫で、開花期は4~7月、10~11月です。 細い花茎の先に、下向き…

桃の仲間の花

今年は桜の開花が早く、4月初めには散ってしまいました。 桃も同様で、4月初めに満開となり、既に散ってしまいました。 桃の仲間の花桃や菊桃は、少し開花が遅く、花持ちも良いので、まだしばらくは楽しめます。 近くに菊桃の大きな木があり、毎年、きれいに…

ツリージャーマンダー アイスキューブ

ツリージャーマンダーは、シソ科ニガクサ属の常緑低木で、原産地は南ヨーロッパの地中海沿岸です。 花は2.5㎝程の唇形で、雄しべ、雌しべが長く外に突き出し、カーブを描いています。 花色は淡いブルーで、開花期は5~7月です。 葉は銀灰色で、アイスキュー…

トサミズキとヒュウガミズキ

トサミズキとヒュウガミズキは、マンサク科トサミズキ属の落葉低木で、早春によく似た黄色い花を咲かせます。 小さな丸みを帯びた花は、楚々として、可愛らしいです。 どちらも爽やかな良い香りがします。 葉が開く前に花が咲くので、枝一面に広がった花で、…

スタージャスミン スターフレグランス

スタージャスミン スターフレグランスは、キョウチクトウ科ティカカズラ属の常緑つる性低木で、原産地は中国や台湾です。 花は花径2~3㎝の筒形で、先が5裂しプロペラのような形をしています。 花色は白と黄で、開花時期は4~6月です。 花には、爽やかで強い…

公園の春の花5

28日は、きれいに晴れ渡りました。 雲1つ無い青空です。 桜の花びらも日差しがあたり、キラキラと輝いています。 公園には桜の他に、いろいろな草木が植えられていて、四季折々の花を楽しむことができます。 春は花の数も多く、色とりどりの花が咲き誇り、最…

桜満開3

この地域の桜の開花日は、3月17日と観測史上、最も早い開花となりました。 満開日も3月28日と平成30年3月27日に次ぎ、2番目に早いとのことです。 26、27日は雨だったので、花が散ってしまうのではと、少し気がかりでしたが、28日には雨が止んだので、花見に…

ビバーナム ティヌス

ビバーナム ティヌスは、スイカズラ科ガマズミ属の常緑低木で、原産地は地中海沿岸です。 3~4月にかけて、白い小さな花をたくさん咲かせ、花には甘い香りがあります。 ツボミは、濃いピンク色です。 秋には、ブルーベリーに似た紫色の実を付けます。 樹高は…

公園の樹木の花

桜(ソメイヨシノ)の開花は、この地域では3月17日と発表されました。 統計開始以来、最も早い開花だそうです。 それから、1週間経ったので、見頃になっているのではと、公園に花見に行きました。 しかし、ソメイヨシノは、まだ2~3分咲きで、見頃はしばらく先…