Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

緑柱石(ベリル)

電車で1時間半ほど行くと、御影石の産地があります。 現地には、御影石の石切り場や窯業原料を砕石している採掘場があります。 花崗岩の中には、大きな結晶質のペグマタイト鉱床があり、水晶や長石、雲母などが採れます。 他にもトパーズや電気石、柘榴石な…

ティータイム

数年前に実家から持ってきた化石や鉱物の整理を始めて、2週間経ちました。 物置に仕舞ってあったものを、産地別に区分していますが、大量にあり、あまり進んでいません。 1~2月の2か月間、時間をかけて整理しようと考えているので、少しずつ進めています。 …

春の兆し

風は、まだ冷たく感じられますが、良い天気が続いています。 きれいな青空が広がり、冬の重苦しい雲ではなく、高さのある雲がたなびいています。 春の花も咲き始めました。 庭の水仙や蝋梅は、1月初めから咲いています。 水仙 蝋梅 畑の菜花は、霜が降り、水…

キャベツとカリフラワー、ブロッコリーの収穫

キャベツとカリフラワー、ブロッコリーを収穫しました。 キャベツは、極甘スイーツキャベツという品種で、フルーツ並みの糖度を持ち、芯も甘いキャベツということで、収穫した葉を早速、味わってみました。 とても甘く、歯切れが良く、パリパリの食感です。 …

公園の樹木と小鳥たち

公園を散歩していると、小鳥のさえずりが聞こえてきます。 いろいろな小鳥が、木から木へと飛び回っています。 夏の間は、木の葉が茂り、木に止まっている小鳥を探しても、姿を見つけるのが難しかったのですが、今ではすっかり葉が落ち、枝に止まっている小…

ブログ村の注目記事13

にほんブロブ村の市民農園のカテゴリーで、注目記事の1~3位になりました。 1位 プリムラ マラコイデス2 1月25日記事 2位 鉄鉱物 1月23日記事 3位 箸置き 1月20日記事 ブログ村には市民農園とハーブ園芸、グリーンのある暮らしの3つのカテゴリーに参加してい…

プリムラ マラコイデス2

寒い時期ですが、プリムラの花をよく見かけるようになりました。 中国原産のプリムラ マラコイデスは、日本原産のサクラソウに似た姿形をしています。 草丈は20~40㎝ほどで、花茎を伸ばし、小さな花がまとまって咲きます。 ポリアンサやジュリアンと比べる…

鉄鉱物

鉄鉱物は、鉄を含む鉱物の総称で、ケイ酸塩鉱物、ハロゲン化鉱物、リン酸塩鉱物、酸化鉱物、水酸化鉱物、炭酸塩鉱物、硫化鉱物など多様な化学組成のものがあります。 中には、きれいな結晶構造を持つものもあります。 黄鉄鉱(パイライト) 硫化鉄の鉱物で、金…

方解石(カルサイト)と霰石(アラゴナイト)

石灰岩の地層には、方解石の塊もよく見つかります。 化石採集に行った時に、化石の他に、方解石もいくつか拾いました。 中には、結晶の形がはっきりとしたものもありました。 方解石をハンマーで叩くと、きれいに平行四辺形の形に割れます。 子どもの頃、四…

化石山の思い出

最初に化石採集に行ったのは、小学生の時で、父に連れられて、化石山と呼ばれる石灰岩の地層がある場所に出かけました。 古生代二畳紀の地層で、ウミユリや貝、サンゴ、紡錘虫などの化石が採れます。 また、方解石や赤鉄鉱などの鉱物も採れます。 家からはず…

箸置き

実家から化石や鉱物を持ってきた時に、陶器も少しもらいました。 実家の建物の解体に併せ、陶器もお気に入りの他は、処分してしまうということだったので、少しでも役立てようと、何点か選びました。 花びんや鉢など大きなものは、置き場所に困ることになる…

化石や鉱物の整理

子どもの頃に、父に連れられて、化石や鉱物の採集に行きました。 落ちている石を拾う程度のものでしたが、採集した石は、実家の物置きに保管されていました。 数年前、実家の建物を取り壊して、建て替えることになりました。 以前の建物は、戦後すぐに建てら…

陶器の恐竜の置物

以前、住んでいた家の近くに温水プールがあり、時々、出かけていました。 このプールは、かつては陶器の製造販売をしていたのですが、転業して温水プールに変わり、水泳教室が開かれています。 ただ、在庫の陶器がたくさん残っていたのか、プールの玄関先に…

電気石(トルマリン)

電気石というと黒い棒状の石といったイメージがありますが、トルマリンというと美しい宝石のイメージに一新します。 トルマリンはケイ酸塩鉱物のグループの総称で、多くの元素が混じりあった鉱物です。 含まれる元素により、色が変わります。 黒い色は鉄分に…

オパール化やメノウ化した巻貝化石

子どもの頃、貝の化石を採りに行って、ガラス細工のように透明になった、巻貝の化石を見つけました。 貝の形がそのまま、蛋白石(オパール)に置き換わり、透明な部分が美しい化石です。 宝石の様で、宝物になっていました。 蛋白石やメノウは、火成岩や堆積岩…

フリーマーケットで見つけた直角貝の化石

数年前、公園のお祭りを見に行き、フリーマーケットの出店の1つで、直角貝の化石を見つけました。 お祭りの出店は、個人でも参加可能で、古本や古着、不要なオモチャ、陶器、アクセサリーなど雑多なものが並びます。 値段も100均並みの設定で、とてもお値打…

メセンの花8

コノフィツムやフォーカリア、リトープスは、冬型の多肉植物で、夏は休眠し、秋から活動を始め、11月頃から1月にかけて花を咲かせます。 活動の始まる9月頃に、株の植え替えや株分けをするところでしたが、手につかない状態が続き、ほとんど世話ができません…

今年、最初の野菜の収穫

キャベツを使い切ったので、畑に収穫に行きました。 今年、最初の野菜の収穫になります。 昨年9月に植えたキャベツは、皆大きく育っています。 今回、育てているキャベツは、あまだま、極甘スイーツキャベツ、湖月、超大球、紫キャベツの5種類です。 それぞ…

ティアレア ウィリー

ティアレアは、ユキノシタ科ズダヤクシュ属の常緑多年草で、主な原産地は北アメリカです。 草丈は15~30㎝で、春から初夏にかけて花茎が伸び、穂状に可憐な花を咲かせます。 ウィリーの花は、淡いピンク色です。 カラーリーフプランツとして人気のヒューケラ…

サイネリア2

サイネリアは、18世紀から品種改良されてきた花で、赤、白、ピンク、青、紫、複色など豊富な花色があります。 花付きが良く、まとまってドーム状に咲き、ゴージャスな雰囲気があります。 開花時期は12~4月で、冬の花の少ない時期に咲く貴重な花の1つです。 …

カンパニュラ ブルーライクミー

カンパニュラは、キキョウ科ホタルブクロ属の半耐寒性多年草で、原産地は南ヨーロッパです。 ブルーライクミーは、デンマークで品種改良された園芸種で、花色は青で、春から初夏にかけて咲きます。 他に白花のものもあります。 草丈は25~30㎝、花径3~4㎝ほ…

アカマツとクロマツ

すぐ近くの公園には、松が何本も植えられています。 12月に造園業者が来て、何日か掛け、剪定していました。 きれいな形に整えられています。 アカマツとクロマツがあり、どちらが植えられているかは、樹肌の色で赤っぽいのと黒っぽいのがあるので、何となく…

公園のメタセコイアと葉の化石

近くの公園には、メタセコイアの大きな樹が何本もあります。 秋には赤茶色に紅葉していた葉も、今ではすっかり落ち、荒々しい樹形を見せています。 枝にたくさんの実が付いていましたが、ずいぶん落ちたようで、落ち葉に混じってあちこちに転がっています。 …

正八面体の蛍石

子どもの頃、蛍石を採りに行き、いくつか拾ってきたことがありますが、きれいな結晶面を持つものは稀でした。 最近、きれいな正八面体の蛍石を手に入れましたが、これは割って人工的に正八面体にしたものだとのことです。 蛍石は、フッ素とカルシウムの化合…

プリムラ オブコニカ

プリムラ オブコニカは、サクラソウ科プリムラ属の常緑多年草で、原産地は中国湖北省です。 花色はオレンジ、白、ピンク、青、紫、複色で、開花期は12~4月です。 草丈は30~40㎝で、花径3~5㎝の大きめの花が、球状に集まって咲きます。 ポイズン プリムロ…

変わり咲きリーガースベゴニア

リーガースベゴニアは、ドイツで品種改良された園芸品種で、エラチオールベゴニアとも呼ばれています。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、複色と豊富で、9月から6月にかけて花を咲かせます。 花姿も一重の他に、八重咲きがあり、最近はフリンジ咲きの花…