Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ベロニカ ロンギフォリア シャーロッテ

ベロニカは、オオバコ科ベロニカ属の多年草で、原産地はヨーロッパやアジアです。 以前はゴマノハグサ科に分類されていましたが、遺伝子解析により、オオバコ科に変更されました。 ロンギフォリアは、草丈が比較的高く、茎の上部に穂状の花序を出し、小さな…

ローレンティア フィズアンドポップ

ローレンティアはキキョウ科イソトマ属の多年草で、オーストラリア、ニュージーランドなどが原産地です。 ローレンティアはイソトマの別名で、イソトマの旧属名でもあります。 淡い色の星形の花で、花色は白、ピンク、青、紫で、開花期は5~7月、9~10月です…

コノフィツムの脱皮2

コノフィツムは夏の間は休眠状態になります。 表皮は枯れたようになっていますが、秋になり、涼しくなると成長し始め、新球が顔を出します。 古い皮ははがれ、脱皮するかのようです。 脱皮するまで、枯れた皮は内部を保護しています。 枯れた皮を被っている…

ミニトマト ブルーベリーズ

ブルーベリーズは小ぶりのチェリートマトで、名前はブルーですが、アントシアニンを豊富に含んだ濃紫色の果実です。 日光照射量が多いと黒紫色に、少ないと赤紫色になり、完熟時には黒にほど近い色になります。 酸味が強いため、飾りとしてサラダの彩りに添…

うぐいすアロエの花

うぐいすアロエの花が咲きました。 うぐいすアロエは、不夜城の斑入り種で、黄色い斑の入った黄緑色の葉が美しい品種です。 6月に花穂が伸び始め、途中で2つに分岐し、それぞれにオレンジ色の花が咲きました。 アロエの花の開花時期は、冬から春にかけてが多…

カラフルな葉模様の観葉植物

観葉植物を部屋に置くと、少しおしゃれで、ナチュラルな感じになります。 観葉植物の中には、葉色や模様の美しいものもあります。 カラフルな葉模様は、南国風のトロピカルな雰囲気を醸しだす、夏にぴったりの植物といえます。 カラジウム サトイモ科カラジ…

色づいてきたパプリカ、トウガラシ

ゴールデンウィークに植えた、パプリカとトウガラシの実が色づいてきました。 パプリカは赤と黄の2種類の苗を植えました。 6月初めには、白い花が咲き、小さな実ができました。 今は10㎝程の大きさにまで成長し、実の色も緑から赤や黄に変わってきました。 …

ブログ村の注目記事11

にほんブロブ村の市民農園のカテゴリーで、注目記事の1~3位になりました。 1位 畑のハーブの花と昆虫 7月23日記事 2位 花オクラ 7月21日記事 3位 スイカ(月姫)の収穫 7月20日記事 ブログ村には市民農園とハーブ園芸、グリーンのある暮らしの3つのカテゴリー…

畑のハーブの花と昆虫

ニゲラの花が咲き始めました。 秋蒔き一年草で、開花時期は5~7月ですが、4月に種を蒔いたため、開花が遅くなりました。 フワッとした感じの花と細長い茎、針のような葉が、繊細な雰囲気を醸し出しています。 ミントの花も咲いていて、蜜を吸いに蝶やハナア…

花オクラ

畑のオクラと花オクラの花が、咲き始めました。 花オクラはトロロアオイのことで、オクラに似ているので、花オクラと呼ばれています。 アオイ科トロロアオイ属の一年草で、原産地は中国です。 花オクラの花は、五弁花で花径20㎝程もあり、とても大きく、オク…

スイカ(月姫)の収穫

今年は、小玉の赤と黄、黄金小玉、月姫の4種類のスイカ苗を植えました。 6月中旬になり、次々と実が付き始めました。 月姫が一番早く、実を結び、大きくなっています。 月姫は果皮が黒く、果肉が黄色い品種です。 実が小さい内は、縞模様がはっきりしていま…

サルビアの花2

サルビアは、シソ科サルビア属の多年草で、原産地は地中海沿岸や南米などです。 とても種類が多く、900種以上もあるといわれています。 この時期、花壇や、緑道、庭などに植えられているのを、よく見かけます。 花色は赤、ピンク、白、青、紫などで、6月から…

リトープス 曲玉

リトープス 曲玉(L.pseudotruncatella)の仲間には、曲玉とアルケレー、グローエンドライエンシス、瑞光玉、宝貴玉の亜種があり、さらに曲玉には白蝋玉と瑪瑙玉の変種があります。 ナミビアの広い地域に自生し、珪岩の小石を模倣し、環境に溶け込んでいます。…

ルドベキア

ルドベキアは、キク科ルドベキア属の一・二年草、多年草で、北アメリカ原産です。 ヒマワリを小さくしたような花で、暑さに強く、真夏でも元気良く咲いています。 日当たりを好むところも、ヒマワリに似ています。 別名マツカサギクと呼ばれますが、名前の由…

リトープス 珊瑚玉

珊瑚玉はザクロ玉の仲間で、鳴弦玉(l.bromfieldii v.insularis)の異和名と言われています。 南アフリカ北ケープ州のオレンジ川の両岸、カイモスの北東から東の狭い地域に分布しています。 生息する地域は、灰色がかった茶色やピンク色をした珪岩を含む石の多…

ハオルチア アスペルラ 姫美人錦

ハオルチア 姫美人錦を、手に入れました。 名札には、H.asperula 姫美人錦となっています。 姫美人錦は、黄色い斑が入っていて美しい品種です。 葉は三角形で、反り返っていて、縦に淡い緑色の筋が走っています。 葉の縁には鋸歯があります。 アスペルラは、…

リトープス5

グリーンセンターにハーブの種を探しに行ったら、リトープスを大量に見つけました。 100鉢以上置いてあり、種類もいろいろとあります。 リトープスは冬型の多肉植物で、今は、休眠期にあたります。 夏の時期は、風通しの良い日陰に置いて、水やりもほとんど…

コールラビの栽培と収穫

コールラビは、キャベツやカブの仲間で、地中海原産の野菜です。 4月初めにポットに種を蒔き、本葉数枚になったところで、5月中旬に畑に移植しました。 コールラビの葉は美味しいようで、盛んにモンシロチョウがやって来て、卵を産んでいきます。 葉が小さい…

夏の花 熱帯植物

暑い中、熱帯植物の花が、いかにも夏の花という感じで、元気良く咲いています。 そして、トロピカルな花が、南国の雰囲気を醸しだしています。 これらの花は、夏のイメージが強いですが、開花期間は初夏から秋と結構、長く咲くものが多いです。 アンスリウム…

枝豆(黒大豆)の収穫

4月初めに、黒大豆のおいしい枝豆という品種の種を、ポットに蒔きました。 大豆は鳥の食害に遭いやすいので、直播きは避けました。 この黒大豆は、早生タイプで黒豆特有の甘みがあります。 5月に、本葉が数枚出たところで、畑に移植しました。 ナス科野菜と…

緑道の花壇3

緑道の花壇は、きれいに整備され、いつも花が咲いています。 今、咲いている花は、ケイトウ、サルビア、ジニア、ダイアンサス、松葉ボタン、マリーゴールドなどです。 定期的に苗の植替えがされていて、春に咲いていたノースポール、ネモフィラ、パンジーな…

藤の実とクチナシの花

散歩の途中で、公園の藤棚の下にあるベンチで休憩したら、藤の実がぶら下がっているのが、目に留まりました。 今年は、豊作なのか、大量にできています。 マメ科の植物らしく、莢ができていますが、1つ1つがとても大きく20㎝程もあります。 風が強かった後で…

ズッキーニの収穫2

ズッキーニは、今年は2種類を種から育てています。 1つは自家採種した種ですが、星型と丸型を育てた時に交雑した様で、濃緑色の円錐型になってしまいました。 もう1つは星型のズッキーニの種を取り寄せました。 白色で、切ったような断面になっています。 4…

夏の花5

梅雨の時期、蒸し暑い日が続いていますが、暑さに強い夏の花が元気よく咲いています。 インパチェンス グランフローレ チェリーブロッサム ツリガネソウ科ツリガネソウ属の一年草 原産地 熱帯アフリカ 花 色 優しい感じの淡いピンク色 開花期 5~10月 グラン…

フロックス チェリーキャラメル

フロックス チェリーキャラメルは、ハナシノブ科フロックス属の一年草で、北アメリカ原産です。 クリームブリュレを改良した園芸種で、淡いクリーム色の花の中心に赤紫色のポイントが入り、フロックスとしては珍しい色合いです。 中心の濃淡は花により違いが…

ビーツの収穫とボルシチ作り

畑で育てているビーツは、どんどん成長し、大きなものは直径10㎝程になりました。 あまり、大きくなりすぎると実割れするので、大きなものをいくつか収穫しました。 大きく育ったビーツ 収穫したビーツ 葉を落とし、洗うと赤色が引き立ちます。 ビーツの断面…

夕霧草

夕霧草は、キキョウ科ユウギリソウ属の多年草で、南ヨーロッパ、北アフリカの地中海沿岸が原産地です。 花径5㎜ほどの小さな花が、まとまって傘状に咲きます。 花色は紫、赤紫、薄紫、ピンク、白で、開花時期は6月から9月にかけてです。 霧に霞んだような佇…