Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

キュウリ、ウリの植付け

エンドウ豆の収穫を終えたので、その後にキュウリの苗を植え付けました。 植えたのは夏すずみなど3種類です。 キュウリとエンドウは相性が良く、順に栽培すると連作障害が出にくくなります。また、支柱をそのまま利用できるので便利です。 キュウリの根は浅…

玉ねぎの収穫

昨年の11月初めに、鉛筆ぐらいの太さの苗を植えてから7ヶ月経ち、玉ねぎが収穫の時期を迎えました。 玉は丸く大きく成長し、茎が倒れてきました。 今年はトウ立ちが1本もありませんでした。昨年はネギ坊主ができて、中に芯ができたものがありましたから、良…

ブログ村の注目記事4

ついにやりました。 にほんブログ村の花と園芸の豆知識のカテゴリーで、注目記事の1位から5位までを独占しました。 とても励みになります。 ? //

庭の果樹2

庭の果樹の中で、実が色づき始めたものがあります。 ユスラウメの実は赤くなり、真っ赤になったものをつまみ食いしていますが、甘酸っぱくサクランボのような味がします。 ビワやマルベリーの実も色づいてきました。 ビワはそろそろ食べごろかという時に、先…

マツバギクの仲間2

マツバギクはハマミズナ科の多年性の多肉植物です。 草丈は10~50㎝と低く、地を這うように生長します。 日当たりの良い場所を好み、朝に花が開き、夕方には閉じます。 花期はランプランサス属は4~5月で、デロスペルマ属は6~10月と長期間に渡り、開花を繰…

エンドウ豆の収穫

5月下旬になりエンドウの莢が膨らんできました。実が詰まってきたものから順に収穫しています。 育てているのは、ツタンカーメンという品種で、莢が紫色の実取りエンドウです。 種子は自家採種したものを使っていますが、紫色の莢の他に緑色や緑と紫色が混ざ…

ブログ村の注目記事3

日本ブログ村の花と園芸の豆知識のカテゴリーで、注目記事の1、2、4、5位にランクインしました。 注目記事に同時に4つの記事が選ばれるのは初めてです。 とても励みになります。 ↓よろしければ、クリックして頂けると幸いです。↓ にほんブログ村 ? //

ニンニクの収穫

ニンニクの収穫時期は5月から6月にかけてです。 収穫の時期が近づくと葉の色が黄色っぽく変色し、下葉が枯れてきます。 収穫が遅れると球割れを起こしたり、味が悪くなってしまうので、まず、試し堀りをして育ち具合を見ましたが、結構良く育っていたので、…

サツキ

緑道や庭でサツキが咲き、花で覆われたようになっています。 サツキは日本固有の種で多くの園芸種が作られていて、いろいろな花色のものがあります。 旧暦の五月に花を開くことからサツキと名付けられたそうです。 花は5月下旬から6月にかけて一斉に咲きます…

ジャガイモの実

今、ジャガイモの花が咲いていますが、その中で実をつけたものを見つけました。 ミニトマトのような形で緑色をしています。 普通、ジャガイモは実がならないので、かなり珍しいようです。 熟すと黄色くなり、食べることができ、フルーティな香りと甘みがある…

ニンジンの発芽

4月中旬に種を蒔いたニンジンが、5月初めには芽を出し、大きくなってきました。 種を蒔く前に土をよく耕し、ニンジンが又根にならないように、土の中の石などを拾い出しておきました。 種は条蒔きにし、ニンジンの種子は好光性なので覆土は控えめにしました…

庭のキイチゴ

庭のキイチゴが実をつけ始めました。 庭には何種類かのキイチゴが植えてあり、春に白い花を咲かせ実をつけます。 酸味の強いものが多いですが、中には甘いものもあります。 カジイチゴ 高さ2~3mほどになります。葉や葉軸に棘はありません。 花期は4~5月で…

イチゴジャムづくり

今年はイチゴが豊作で、毎日採れています。 生のまま食べていましたが、とても食べきれないのでジャムにしました。 まず、採ってきたイチゴを水洗いし、ヘタを取って水切りします。 そして、砂糖を加え、しばらく寝かせます。 それから、鍋に入れてよく煮込…

夏みかんの収穫

夏みかんを2品種、庭で育てています。 甘夏と紅甘夏で、夏みかんの割には甘みがあります。 また、収穫時期を延ばして長く置くと、良く熟れて酸味が和らいでくるので、4~5月に収穫しています。 共に隔年結果になっていて、交互に豊作と不作を繰り返していま…

多肉植物の実生

多肉植物を種から育てることに挑戦しています。 ハオルチア(コンプト、コレクタ)とメセン(アンティミマ、アルギロデルマ、フリチア)の5種類で、ハオルチアはネットショッピングで、メセンはネットオークションで手に入れました。 土は多肉植物用のものを熱湯…

庭のハーブ

庭のハーブの花が、ちらほらと咲き始めました。 今年は冬の寒さが厳しく、鉢植えのハーブがずいぶん枯れてしまいました。 ミントやローズマリーに被害が大きかったです。 センテッドゼラニウムは枯れ枝が目立ち、剪定して枯れ枝を除き、新芽を挿し芽したもの…

タケノコ2

5月中旬になりモウソウチクの時期が過ぎ、ハチクが出てきました。 ハチクは細長く、皮は赤茶色で産毛がほとんどないのが特徴です。 えぐみが少なく、米ぬかを使わず、水だけで茹でることができます。 採れたてを何本か手に入れたので、早速、茹でて味噌和え…

サトイモとショウガ

4月に植えたサトイモとショウガの芽が出てきました。 サトイモとショウガは、共に高温性で湿潤を好み、サトイモは日当たり、ショウガはやや日陰を好むので、混植すると非常に相性が良いです。 サトイモの株間にショウガを植えると、サトイモは根元が乾きにく…

庭の初夏の花

庭の花は、春から初夏のものに変わってきています。 庭のあちこちで、ポツリポツリと咲き始めました。 ウキツリボク (アオイ科アブチロン属) チロリアンランプとも呼ばれるつる性の常緑低木で、6~10月にランプに似た形の下向きにつり下がった花を咲かせます…

オクラの発芽

オクラの種を4月中旬に蒔き、5月に入って芽が出てきました。 今回、蒔いたのは赤オクラ、白オクラ、五角オクラ、丸オクラ、花オクラの5種類です。 オクラは熱帯の北東アフリカ原産で高温性のため、暖かくなってから種を蒔きますが、今年は4月に暖かい日が続…

ウリ科野菜の植付け

ゴールデンウィーク前に、ウリ科野菜のスイカ、カボチャ、ズッキーニの苗を植えました。 カボチャは自家採種した種があるので、苗といっしょに種も蒔きました。 ウリ科野菜はネギと相性が良いので、コンパニオンプランツとしてネギを混植しています。 スイカ…

ナス科野菜の植付け

ナス科のトマト、ナス、ピーマンの苗を植えてから2週間ほど経ちました。 トマトはミニトマトのアイコ、大玉の桃太郎など4種類、ナスは千両ナス、丸ナス、長ナス、細長ナスの4種類、他にピーマンは唐辛子を含めて4種類で、全て根付きました。 植える際にはコ…

公園のバラ2

公園のバラの続きです。 この公園のバラ園には、約300品種、1500株とたくさんのバラが植栽されています。 数が多いだけでなく、植え方にも工夫があって、飲み物を連想させるものや人物の名前から名づけたものなどカテゴリー分けしてコーナーが設けられていま…

公園のバラ

近くにバラ園のある公園があり、ちょうど、見頃になっています。 とても多くの種類が植えられていて、大輪のバラを中心に見て回りました。 まだ、つぼみも多く、これから、しばらくは花を楽しめそうです。 他にツツジや藤も植わっていますが、すでに花は終わ…

公園の初夏の花

公園を散歩していると、新緑の中にいろいろな花が色あざやかに咲いています。 中には野草が花を咲かせているものもありますが、こちらもまた綺麗です。 クリムゾンクローバー (マメ科シャジクソウ属) ヨーロッパ原産の多年草ですが、暑さに弱く夏には枯れて…

畑の花3

初夏の日差しがまぶしく感じられるようになりました。 公園や庭ではいろいろな花が咲き誇っていますが、畑でも野菜の花が咲いています。 葉物野菜は花が咲く前に収穫を終えていまいますが、種を採るために、少し株を残して花を咲かせています。 ユリ科のネギ…

キャベツとレタス

冬に苗を植えたキャベツとレタスが、収穫の時期になっています。 冬の間は、トンネルの中で寒さをしのいでいましたが、暖かくなり4月にトンネルを外してから、どんどん成長しています。 キャベツとレタスはコンパニオンプランツとして混植していますが、キャ…

庭の果樹

庭に植えてある柑橘類の花が咲き始め、辺りに甘い香りが漂っています。 柑橘類は家の周りにミカンを始め、何本も植えてあるので、家全体が花の香りに包まれています。 夏ミカンの花 伊予柑の花 レモンの花 外側が濃いピンク色をしています。 ブラックベリー…