Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

ネギの株分けと植付け

九条ねぎは分けつし易い品種です。

冬の寒さにあうとトウ立ちし、春にネギ坊主ができますが、トウ立ちした茎の脇に新芽もできてきます。

ネギ坊主に栄養を取られないように取り除き、新芽が育ってきたら株分けして植付けします。

九条ねぎは葉ネギの一種ですが、根深ネギのように軟白部分を利用することもできます。

根深ネギの植付けは、土を片側に上げて30㎝ほど掘り、株間5~6㎝で1本ずつ立てて並べ、根が隠れるくらい土をかぶせます。

その上からワラをかぶせ敷きつめます。ワラを入れるのは、ネギの根は酸素を多く必要とするので、通気性を良くするためです。

植付け後、1週間ほどして根が定着したら1回目の土寄せをします。葉の緑の部分には土がかからないようにします。

その後、何回か土寄せを繰り返し、軟白部分を成長させます。

葉ネギとして使う場合は、株間10~20㎝ほど取り、1か所に4~5本ずつ苗を植えます。土寄せは特にしません。

下仁田ねぎは一本ネギで分けつしにくいネギですが、中には新芽ができてくるものもあります。こちらも株分けして植付けました。

株分けした九条ねぎの新しい株

f:id:ushidama:20180619060615j:plain

トウ立ちした茎 硬くなっています。たい肥の材料になります。

f:id:ushidama:20180619060741j:plain

下仁田ねぎの新株

f:id:ushidama:20180619060955j:plain

ねぎを溝に一本ずつ並べます。

f:id:ushidama:20180619061059j:plain

根が隠れるくらい土をかぶせ、わらを敷きます。

f:id:ushidama:20180619061311j:plain

1回目の土寄せをしました。

f:id:ushidama:20180619061420j:plain

?