Ushidama Farm

菜園でハーブや野菜を、庭で果樹や多肉を育てています。

紅葉と桜花3

公園の一画に、四季桜とモミジが植えてある場所があり、この時期、紅葉と共に桜の花を楽しむことができます。 数日前に車で近くを通ったら、桜の花が満開になっているのを見かけたので、散歩がてら出かけてみました。 桜は満開になっている木が1本だけあり、…

葉ボタン

葉ボタンの出回る時期になりました。 これからの冬の花の少ない季節に、花壇を彩ってくれる貴重な存在として、また、正月の飾りに欠かせないものです。 葉ボタンはヨーロッパ原産のアブラナ科アブラナ属の多年草で、キャベツの仲間ケールから品種改良された…

赤い色の野菜

トマトや完熟したピーマン類、ラディッシュなど赤い色の野菜は、いろいろとありますが、畑の緑の中で赤い色は、鮮やかで一際、目立ちます。 これらの野菜の赤い色は、カロテノイドやアントシアニンなどの色素によるものです。 トマトの赤い色はカロテノイド…

庭木の剪定と柿、みかんの収穫

実家のおじいさんがしばらくの間、遊びに来ていて、うっそうとした庭の状態を見かねて、庭木の剪定をしてくれました。 久しぶりに、荒れ放題だった庭が蘇りました。 とても、風通しが良くなり、すっきりとし、見違えるようになりました。 庭木の剪定に合わせ…

秋の花3

緑道の花壇に秋咲きの草花が、花を咲かせています。 カラフルできれいな花に見とれていたら、春にも咲いていたものがあることに気付きました。 春に咲き、秋にも咲く花が結構多いようです。 キンギョソウ オオバコ科キンギョソウ属の多年草 原産地 地中海沿…

メセンの花4

庭に置いてあるメセンの仲間、コノフィツムとフォーカリアに花が咲き始めました。 共に冬型の多肉植物で冬に花が咲きますが、11月中旬になり、まず、最初に花開きました。 コノフィツムの花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫色と豊富です。 フォーカリア…

オキザリスの花2

オキザリスの花は、日が当たると開き、雨や曇りの日は閉じています。 花色は黄、白、ピンク、紫、オレンジ、複色と豊富ですが、よく見かけるのは黄とピンクのものです。 カタバミ カタバミは春から秋にかけて、5弁の小さな黄色い花を咲かせます。 道端や庭、…

ネリネ

ネリネは、南アフリカ原産のヒガンバナ科ネリネ属の半耐寒性球根です。 晩秋にリコリスに似た花を咲かせます。 ネリネの花弁は、光があたると金属光沢のような輝きがあり、ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。 花色は赤、白、ピンク、オレンジ、紫、複色…

ナデシコの花

緑道の植え込みにナデシコが植えられ、きれいな花を咲かせています。 ナデシコはナデシコ科ナデシコ属の多年草で、ヨーロッパや北アメリカ、アジア、南アフリカなど世界中に分布しています。 開花期は4~8月ですが、テルスターやフォトンなど四季咲きの園芸…

チンゲン菜の植付け

チンゲン菜は非結球型のハクサイの仲間で、育てやすい野菜です。 市民菜園のお仲間から、チンゲン菜の苗をたくさん頂きました。 ちょうど、サツマイモを収穫した場所が空いたので、そこに植えました。 60株程植え、これ全部成長したら食べきれないなあと思い…

玉ねぎの植付け2

11月に入り、ケルたま、サラダ白玉ねぎ、もみじの3種類の玉ねぎ苗を植えました。 玉ねぎは、肥えた水はけの良い土を好みます。 畝づくりの際には、牛ふんたい肥ともみ殻、米ぬかを加え良くすき込みました。 玉ねぎの成長はゆっくりなため、雑草に草負けしな…

ヤモリ発見

家の中でヤモリを発見しました。 壁に張り付いています。 ヤモリは春先から晩秋にかけて活動する、夜行性のトカゲです。 庭先やトイレ、洗面所などあちこちで姿を見かけます。 ドアを開けた時にドアの隙間にいて、ポトンと落ちて驚かされることもあります。 …

サツマイモ(安納芋、紅はるか)の収穫

今年は、安納芋と紅はるかの2種類のサツマイモを植えました。 6月につるを植え、順調に成長を続け、9月になるとつるが畝を越えて広がるほどになりました。 つるから根が出てきたので、イモに栄養が行くように、何回かつる返ししました。 11月に入り、天気の…

オキザリスの花

庭先で、ピンク色のオキザリスの花が、見られるようになりました。 オキザリスは、カタバミ科カタバミ属の多年草、一年草です。 世界中に広く分布し、形状も多様です。 よく見かけるのは、クローバーのような3小葉のものです。 オキザリスは酸っぱいという意…

椎の実拾い

実家の近くの公園には、大きなスダジイの木があります。 子どもの頃から在って、木登りしたり、この時期には落ちた実を拾ったものです。 実家に寄った際に、実が落ちているのではと、ちょっと公園に行ってみました。 椎の木の周りには、一面にたくさんの実が…